• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Realization of situation awareness scheme inherent in skilled dialysis staff aiming at puncture automation and its application

Research Project

Project/Area Number 19K04933
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

SUZUKI Satoshi  神奈川工科大学, 健康医療科学部, 教授 (20586028)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords血液透析 / 穿刺 / エコーガイド / モーションキャプチャ / バスキュラーアクセス / 状況認識 / 技能 / 脳血流 / 認知負荷 / ハンドリング / 自動プローブ把持 / 自動穿刺 / 在宅透析 / エコーガイド下穿刺 / 穿刺ロボット
Outline of Research at the Start

末期腎不全に対する血液透析では、血管への穿刺を行う必要がある。近年、エコー下穿刺が行われているが、通常の穿刺タスクに加え、エコープローブの操作や画像の理解といった技能的・認知的に負荷が高いタスクが追加され、修得は容易ではない。この操作のコンピテンスを明確化し、教育的フィードバックや、将来的には穿刺ロボットのプログラム開発へ繋げ、在宅透析を普及させることが必要である。本研究はその基盤を構築として、穿刺の上手いスタッフが穿刺行為を成功させるプロセスに利用している知識・認識・技能・態度について顕在化し、その枠組みを医療スタッフへの教育や、穿刺自動化の要素技術に応用させる方法論について検討する。

Outline of Final Research Achievements

In recent years, echo-guided puncture has been introduced in the hemodialysis field, but education for medical staff is insufficient. This study clarifies the behavioral formation and intentional formation of experts when using echo, and clarifies the characteristics of situational awareness. Data on the trajectory of the needle and probe, gaze position, and cerebral blood flow were collected experimentally and clinically for clinical engineers and evaluated.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

慢性透析患者は約35万人中、在宅透析患者は600人弱に留まっている。幾つかの阻害要因のうち血管への穿刺という要素が少なくない。年間160回程度行う透析において、毎回の穿刺は患者への手技的・精神的負担となり得る。高い技能を有する熟練医療スタッフの特性を顕在化(ノンテクニカルスキルを「含む)し、穿刺技能教育へフィードバックすることや、その行動特性を体系化して制御系で利用することで穿刺の自動制御に対するアルゴリズム構築に繋げられると考えられる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] モーションキャプチャを用いたエコーガイド下穿刺におけるプローブ軌跡の可視化とその特徴2021

    • Author(s)
      川崎路浩,鈴木 聡
    • Journal Title

      日本血液浄化技術学会誌

      Volume: 29(1) Pages: 15-24

    • NAID

      40022731540

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 穿刺針の角度変化から見た施設間の穿刺パフォーマンスの特徴2019

    • Author(s)
      伊藤 駿,西村健桃,鈴木 聡
    • Journal Title

      日本血液浄化技術学会誌

      Volume: 27(2) Pages: 268-269

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 穿刺自動化を目指した熟練者の穿刺ハンドリングに対する特徴の特徴の顕在化2021

    • Author(s)
      鈴木 聡,秋山圭太,川崎路浩
    • Organizer
      第25回日本透析アクセス医学会学術集会・総会ワークショップ3
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 2人法エコーガイド下穿刺におけるプローブ軌跡から見た熟達度評価の一考察2021

    • Author(s)
      秋山圭太,鈴木 聡,川崎路浩
    • Organizer
      第25回日本透析アクセス医学会学術集会・総会 一般演題
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 透析用血液回路に対する各種固定テープの粘着力比較 ~せん断方向への粘着力~2021

    • Author(s)
      小宮翔喜,鈴木 聡
    • Organizer
      第25回日本透析アクセス医学会学術集会・総会 一般演題
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 超音波診断装置の機種間における流量測定値の違いと標準化への解決策2021

    • Author(s)
      安部貴之,鈴木雄太,鈴木 聡,石森 勇,村上 淳,花房規男,市場晋呉,土谷 健,新田孝作
    • Organizer
      第25回日本透析アクセス医学会学術集会・総会シンポジウム3
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] エコーガイド下穿刺における視覚情報から見た空間的注意配分の推定と評価への期待2021

    • Author(s)
      鈴木 聡,川崎路浩
    • Organizer
      第59回日本人工臓器学会大会,ワークショップ4
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] VA固定テープの粘着力比較 ~JIS規格の評価法と皮膚貼付における粘着力の相違~2020

    • Author(s)
      田代智探,渡邊晃広,鈴木 聡
    • Organizer
      第58回日本人工臓器学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] エコー下穿刺におけるパフォーマンス顕在化構想(モーションキャプチャ・NIRSの併用から見えた一考察)2020

    • Author(s)
      鈴木 聡,川崎路浩
    • Organizer
      第24回日本透析アクセス医学会学術集会・総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 穿刺技能評価の方法論に対する多面的アプローチ2019

    • Author(s)
      鈴木 聡
    • Organizer
      第27回東京都臨床工学会 学術大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 機種の異なる超音波診断装置によるFlow Volume測定値の違い ~ファントムを用いた検証~2019

    • Author(s)
      安部貴之, 鈴木雄太, 日吉麻由美, 鈴木 聡, 石森 勇, 村上 淳, 花房規男, 峰島三千男, 新田孝作, 土谷 健
    • Organizer
      第7回 看護理工学会学術集会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] モーションキャプチャを用いた透析施設間における穿刺ハンドリング相違の顕在化2019

    • Author(s)
      鈴木 聡,西村健桃
    • Organizer
      第64回日本透析医学会学術集会・総会 ワークショップ7
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] VA管理標準化のための課題 ~機種の異なる超音波診断装置による上腕動脈流量測定値の違い~2019

    • Author(s)
      安部貴之, 新田孝作, 土谷 健,鈴木 聡
    • Organizer
      第64回日本透析医学会学術集会・総会 一般演題
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi