Project/Area Number |
19K07799
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 51020:Cognitive and brain science-related
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
KIYAMA YUJI 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (90456195)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 扁桃体 / ストレス / 情動 / AST / 恐怖学習 / 拘束ストレス / GRP / 神経活動操作 / 光操作 / 恐怖 |
Outline of Research at the Start |
本研究計画では、「ストレス下で心を平穏に保つための脳神経回路」の存在と、その回路の具体的な機能を明らかにすることを目的とする。研究代表者らは、マウスのストレス負荷時において情動表出を調節する脳領域の候補を、過去の科学研究費補助金の助成により特定している。その領域の機能検証を、本研究期間内に行う。研究手法としては、主に光遺伝学的な手法による神経活動の制御を用いる。候補となる脳領域は非常に小さいため、脳領域特異的な遺伝子プロモーターや光ファイバーの埋設条件を検討し、脳領域特異的な神経活動の調整を行い、ストレス下での情動状態(心の平穏度合)を解析する。
|
Outline of Final Research Achievements |
The aim of our research is to prove our hypothesis that amygdalostriatal transition area regulates emotional expression under the stressed condition. To improve this, we tried to regulate brain area specific neuronal activity using two transgenic mouse lines that express Cre recombinase under specific gene promoters. We suppressed neuronal activity in the amygdalostriatal transition area and these mice tended to express excessive fear under the stressed condition.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
長期的な強いストレスが心身を蝕むことは広く知られるが、一時的なストレスであってもその後の数分、数時間に渡って心の平穏が乱れる。それを抑制し、心の平穏を保つ能力には個人差があるが、足りないと過度な緊張に苛まれたり判断ミスを引き起こし、それに伴う経済損失は計り知れない。本研究は、その様なストレス下での情動調節を担う脳神経回路を解明することが目的である。 本研究は純粋な基礎研究ではあるが応用の余地は広く、その礎になるものと考えられる。
|