悪性脳腫瘍におけるAPTイメージングの有用性の確立と臨床応用
Project/Area Number |
19K09540
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
大野 誠 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (70598648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 優子 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 非常勤医 (00815566)
里見 介史 杏林大学, 医学部, 学内講師 (10633977)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | APT imaging / MRI / 脳腫瘍 / 悪性神経膠腫 / 転移性脳腫瘍 / 悪性脳腫瘍 |
Outline of Research at the Start |
Amide proton transfer (APT) imaging は生体内タンパクに含まれるアミド基(-NH)のプロトンを検出する新たな分子imaging法であるが、臨床的有用性は明らかではない。本研究の目的は、悪性脳腫瘍の摘出標本の病理組織学的および分子遺伝学的特徴とATP imaging信号値の関係、ATP imagingと放射線治療・化学療法後の治療効果との関係を解析しAPT imagingの臨床的有用性を明らかにすることである。 本研究によりAPT imagingの悪性脳腫瘍の臨床における有用性が示されれば汎用MRI機器を用いた低侵襲的な検査として臨床的価値が高い。
|
Outline of Annual Research Achievements |
Amide proton transfer (APT) imaging はタンパクに含まれるアミド基(-NH)のプロトンを検出する新たな分子imaging法で、生体内の可動性タンパクやアミノ酸を反映することにより血液脳関門の破綻を反映する造影Magnetic resonance imagingよりも腫瘍の機能・代謝評価が可能と考え、APT imagingの臨床的有用性を明らかにすることを目的として本研究を開始した。 2019年度は悪性神経膠腫および転移性脳腫瘍例についてAPT imagingの最大値(APT max)と平均値(APT mean)と拡散強調画像のapparent diffusion coefficient (ADC)の最小値(ADC min)と平均値(ADC mean)を測定し、APT maxとADC meanにおいて弱いながらも相関関係があると考えた。さらにAPT imaging, 拡散強調画像がどのような病理組織像を反映しているかを明らかにするために、2020年以降APT imaging, 拡散強調画像と病理組織特徴の関係を明らかにする検討を開始した。 本研究では50例中26例において開頭腫瘍摘出術前にAPT imagingを施行し、腫瘍摘出術時に術中のナビゲーション画像で摘出部位をSnapshot画像として保存することで画像上の摘出部位に一致した組織 (56検体)が得られている。この56例の摘出組織についてKi-67免疫染色を行い、病理スライドのデジタルスキャンを行ない、Ki-67陽性細胞の定量化を行っている。 今後はKi-67陽性細胞の定量化と術中組織採取部位のAPT imagingのAPT maxとAPT meanと拡散強調画像のADC min, ADC meanとの相関を検討する予定にしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
摘出標本のKi-67免疫染色およびそのデジタルスキャンを行ったがその後の解析に時間を要しており達成度がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①摘出組織のKi-67陽性細胞の定量化を行い、APT値およびADC値の相関の検討を行う ②13例はメチオニンPETを施行しておりAPT imagingとメチオニンPET画像との比較検討を行う ③放射線化学療法後の治療経過・予後とAPT imagingとの相関の検討を行う。
|
Report
(4 results)
Research Products
(2 results)