Project/Area Number |
19K09883
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 頭頸部癌 / 中咽頭癌 / HPV / 耳鼻咽喉科学 |
Outline of Research at the Start |
HPV関連中咽頭癌は欧米はもとより本邦においても急増している。HPV関連中咽頭癌は放射線治療や化学療法に対する感受性が良好で予後も良好である。このためHPV関連中咽頭癌に対して治療強度を下げることが可能であるかを検証する臨床試験が進められているが、HPV関連中咽頭癌のなかには予後不良例も存在する。予後良好な症例に対しては治療強度を下げ、予後不良例には治療強度を高める個別化治療が可能となれば生存率とQOLの向上が期待できる。本研究はHPV関連中咽頭癌における予後規定因子を同定すること、治療前検体より予後予測を可能にすることを目的とし、個別化医療への道標とするものである。
|
Outline of Final Research Achievements |
HPV-associated oropharyngeal carcinomas had a significantly higher rate of Schlafen family member 11 (SLFN11) positivity than non-associated oropharyngeal carcinomas. HPV infection is involved in the high expression of SLFN11 and that SLFN11 is involved in the favorable treatment sensitivity of HPV-associated oropharyngeal carcinoma.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
HPV感染により発症した中咽頭癌は喫煙、飲酒により発症した中咽頭癌とは臨床病態や分子生物学的特徴が大きく異なる。HPV関連中咽頭癌は非関連癌に比べて予後は良好であるが、一部のHPV関連中咽頭癌においては遠隔転移をきたし予後不良症例も存在する。HPV関連中咽頭癌は本邦のみならず世界的にも発症数は急増傾向にあり、発症や転移機構の解明が待たれるところである。本研究においてHPV関連中咽頭癌とSchlafen family member 11 (SLFN11)遺伝子との関係を明らかにすることができた意義は大きいと思われる。
|