歯髄光電脈波の定量解析による歯髄の血行動態および機能評価に関する研究
Project/Area Number |
19K10401
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
柿野 聡子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (30516307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 祐司 東北大学, 医工学研究科, 教授 (10241530)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 歯髄診断 / 透過型光電脈波法 / Pulse transit time / 相互相関解析 / 非侵襲診断 / 歯髄光電脈波 / 歯髄血流測定 / 定量的歯髄診断 |
Outline of Research at the Start |
歯髄は血管や神経、リンパ管などから構成され、歯に栄養を供給する組織である。歯髄の病態診断は、治療方針の決定、歯髄保存の可否において重要な判断材料となるため、正確な診断が求められる。これまでの研究より、高輝度発光ダイオードを利用した歯髄容積脈波測定より、血流の有無という観点から歯の生死を診断できるようになった。しかし、歯髄血液は存在しても健全歯髄と言えない症例も多いことがわかってきた。本研究では、歯髄容積脈波特性の定量解析によって、加齢や外傷による血管弾性の変化、機能や病態の変化など、歯の健康度についての情報を抽出する方法を確立し、従来の診断法との併用によって信頼性の高い歯髄診断を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
歯髄は血管や神経、リンパ管などから構成され、歯に栄養を供給する組織である。歯髄の病態診断は、治療方針の決定、歯髄保存の可否において重要な判断材料となるため、正確な診断が求められる。これまでに、LED(Light emitting diode)の透過光を利用した透過型光電脈波測定(TLP; Transmitted-light plethysmography)より、歯髄の生活反応を血流の有無という観点より非侵襲的に診断できるようになった。しかし、小児患者の外傷歯の歯髄血流測定より、歯髄血液は存在しても必ずしも健全歯髄と言えないケースも多いことがわかってきた。本研究では、歯髄の容積脈波(歯髄脈波)の特性を多角的に定量解析し、歯髄血液の有無に加え、加齢や外傷による歯髄の血管弾性の変化、機能や病態の変化など、歯の健康度に関する情報を抽出する方法を確立することを目的とし、従来の診断法との併用でより信頼性の高い歯髄診断を目指している。 2022年度は、成人の健全歯を対象とし、歯髄脈波の伝搬時間(Pulse transit time; PTT)のデータ収集および解析を行った。PTTは容積脈波が心臓から末梢へ到達する時間のことで、増齢に伴う血管壁の変化や伸張性を反映すると言われており、心電図のR波と容積脈波のピークの位相のずれを測定する。各末梢組織の加齢や動脈硬化によるPTTの変化を調べるため、20~50代の成人被験者の歯、耳垂、指、つま先のPTTを測定した。その結果、各組織のPTTは増齢に伴い減少した。また、PTTは心拍数と有意な相関を認め、血圧の関与も示唆された。さらに女性のPTTは男性よりも優位に小さい値を示し、女性ホルモンによる血管弾性の違いが関与している可能性が示唆された。本研究は歯のPTT測定の初めての報告となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究では、①歯髄脈波振幅の年齢による変化、②歯髄脈波の伝搬速度(Pulse transit time (PTT))、③歯髄脈波と指尖脈波の相互相関(両脈波の一致度の定量解析)、④歯髄脈波の自己相関(形状の再現性)の解析を計画している。Covid-19の感染拡大により被験者の確保がやや難航したため研究の進捗状況はやや遅れているが、現時点でデータ収集は終了している。
|
Strategy for Future Research Activity |
歯髄脈波の伝搬時間PTTの論文が、2023年にJournal of Oral Health and Biosciencesに掲載された。最終年度は、歯髄脈波振幅の年齢による変化、歯髄脈波と指尖脈波の相互相関解析、歯髄脈波の自己相関の統計解析および論文作成を進める。本研究では加齢による変化を検証しているが、最終的には本研究の結果を基に、外傷歯を対象とした臨床診断への応用可能性についても考察を行う予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(9 results)