• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Continuous Learning Program and Network for Nurse Managers in Outside Central Hokkaido

Research Project

Project/Area Number 19K10710
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

Yano Yumiko  札幌市立大学, 看護学部, 講師 (80335398)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords看護管理者 / 継続学習 / オンライン学習 / 問題解決 / 地域社会ネットワーク
Outline of Research at the Start

北海道は広大な土地を有し、地域によって医療資源の偏在がみられる。病院が広範囲にわたる地域の人々の健康を守る拠点としての役割を担っており、病院の機能を支え、医療や看護の質を担保し、地域連携の要としての役割を果たす看護管理者は非常に重要である。看護管理者が効果的に役割を発揮するには、看護管理に必要な情報の取得と継続学習が不可欠であるにも関わらず、物理的距離が大きい地域における継続学習の機会には格差と困難がある。本研究では、北海道の道央圏外において看護管理者のための継続学習ネットワークを構築することが、当該地域の医療や看護の課題解決に影響を与えることができるか検証することである。

Outline of Final Research Achievements

An online learning program for nursing managers who work at small and medium-sized hospitals with less than 300 beds in Hokkaido has been developed. In constructing the learning program, I conducted two preliminary studies: interviews with nurse managers outside the central Hokkaido area, and conceptual analysis of problem solving by nurse managers. I built the learning program online so that the busy nurse managers can proceed with the study at his own pace. The learning program was based on experiential learning theory, used clinical cases, and deliberately included time for reflection.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

看護管理者が効果的に役割を発揮するには、組織管理に必要な情報の取得と継続学習が不可欠であるが、看護管理者の学習機会は多いとはいえない。今回の研究では、北海道という広大な地域において看護管理を実践する者を対象としたこと、300床未満の中小規模病院の看護師長に焦点をあててオンライン学習プログラムを構築したことが特徴である。日本の病院の約8割は中小規模病院である。人口の一極集中と地方の過疎化、高齢化が著しい日本において、看護管理者にとっての効果的な継続学習の体制を構築することは、医療や看護の質担保に重要な意味があり、看護管理者への新たな支援の視点や支援方法への示唆を得たと考える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 地方の中小規模病院における看護管理者の継続学習の実態とニーズ2022

    • Author(s)
      矢野祐美子
    • Organizer
      第60回日本医療・病院管理学会学術総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi