回復期脳卒中患者の日常生活動作を強化する看護ケアのベストプラクティス開発
Project/Area Number |
19K10870
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Hiroshima College of Nursing |
Principal Investigator |
百田 武司 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木下 真吾 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (00779704)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 脳卒中患者 / 日常生活動作 / 看護ケア / ベストプラクティス / ベストプラクティス開発 / 回復期脳卒中患者 |
Outline of Research at the Start |
回復期リハ病棟の看護師が、脳卒中患者への日常生活援助の中で行う患者のADLを強化するために有効な看護ケアについて、システマティックレビューと全国実態調査から明らかにし、ベストプラクティスを開発する。そして、ベストプラクティスを用いたパイロットスタディを実施し、ランダム化比較試験(以下、RCT)プロトコールを完成する。将来的には、RCT実施により、エビデンスの確立を見込む。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、回復期リハ病棟の看護師が、脳卒中患者への日常生活援助の中で行う患者の日常生活動作を強化するために有効な看護ケアについて明らかにし、ベストプラクティスを開発するものである。 本年度は、これまでに作成した、脳卒中患者への日常生活援助の中で行う患者の日常生活動作を強化するための看護ケアのベストプラクティス案について、全国の脳卒中CN全員(約650名)を対象とした、Webアンケートによる全国実態調査を、2022年度に実施したものの分析を、引き続き行った。特に、分析の結果、実施度合いが50%未満にとどまっている項目などについて、どのように実施率を上げていくか、また、施設の特徴により、実施度合いに相違があるケア項目について、その要因などを検討した。さらに、すべての項目において、「認識」の方が「実施」より有意に高かったが、重症度により「認識」と「実施」の差が大きい項目があり、その差をいかに縮小できるかについても検討した。加えて、さらに、研修会の開催とカンファレンスの実施を促進することにより、看護ケアの実施度が高まる可能性が示唆され、それをプロトコルに取り入れることとした。最終的にベストプラクティスのプロトコルを精錬し概ね完成することができた。 今後は、科学研究費助成事業 基盤研究(B)「脳卒中患者の日常生活動作を強化する看護ケアプログラムの有効性検証の多施設共同試験」でこのプロトコルに基づいたケアのエビデンス創出に向けて取り組む。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)