• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Screening for lower urinary tract symptoms in older adult patients and developing a community-based continence care system

Research Project

Project/Area Number 19K11137
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

Shogenji Miho  金沢大学, 保健学系, 助教 (80345636)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords排尿自立支援 / 包括的排尿ケア / 下部尿路症状 / スクリーニング / 高齢者 / 地域 / 急性期病院
Outline of Research at the Start

排泄介助が必要な高齢者は、急性期の不必要なおむつ使用や尿道カテーテルの長期留置により、施設や在宅療養へと移行してきた。75歳以上人口が急増する中、高齢者の排尿自立を支援するには、下部尿路症状を早期発見して、看護師等による排尿誘導や生活指導、理学/作業療法士等による排尿動作訓練、医師による薬物療法等を組み合わせた包括的な排尿ケアを連携・継続できるシステム構築が必要と考えた。
そこで本研究の目的は、①高齢患者の下部尿路症状スクリーニング方法を確立し、②包括的排尿ケアを連携して継続できる地域の包括的な排尿自立支援・サービス提供体制(地域包括的排尿自立支援システム)を構築することである。

Outline of Final Research Achievements

If older adult patients' lower urinary tract symptoms are known at admission, UTIs can be avoided during hospitalization. If continence care can be continued in the community, it will lead to urinary independence for older adults. This study aimed to establish a screening method for lower urinary tract symptoms in older adult patients and to develop a system for continuing continence care after the acute phase. We assessed 614 older adult patients in an acute care hospital using nurse-assisted residual urine measurement and the Core Lower Urinary Tract Symptom Score. Results showed that 17.4% of older adult patients had at least one episode of 100 mL or more, and 8.1% had two or more episodes. Voiding dysfunction was associated with age, residual urine, cranial nerve and cardiovascular disease. A community-based continence care system was established by collaborating with local experts, training professionals, and establishing a consultation service.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

排尿自立に関する研究は、人としての尊厳や羞恥心に関わり、生活習慣や価値観などへの配慮が必要で、慎重に行う必要があり、国内外でエビデンスの蓄積が十分ではない。本研究では、入院をきっかけに高齢患者の下部尿路症状をスクリーニングできる方法を確立し、加えて、地域のコンチネンスケアに関わる有識者と協働して、地域包括的排尿自立支援システムを構築することができた。病院においては、高齢患者の下部尿路症状を早期発見して、必要な場合には、迅速に専門的な治療やケアにつなげることができる。また、急性期以降もコンチネンスケアが必要となる場合、地域で継続できるシステムがあることで、高齢者の排尿自立できる可能性が高まる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 身体機能障害・高次脳障害に対する排尿動作支援 9. 排尿自立支援におけるリハビリテーション看護の役割2022

    • Author(s)
      正源寺美穂
    • Journal Title

      WOC Nursing

      Volume: 10(5) Pages: 71-76

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 排尿自立指導の実践 ‐看護師の立場から‐2019

    • Author(s)
      正源寺美穂、湯野智香子
    • Journal Title

      排尿障害プラクティス

      Volume: 27 Pages: 37-42

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] フレイル・サルコぺニアと排尿ケア2019

    • Author(s)
      正源寺美穂
    • Journal Title

      臨床泌尿器科

      Volume: 73 Pages: 444-449

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 携帯超音波装置を用いた残尿測定による高齢患者の尿排出障害の保有率と関連要因の検討2022

    • Author(s)
      正源寺美穂,吉田美香子,北川育秀
    • Organizer
      日本老年看護学会第27回学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域包括的コンチネンスケアシステムの構築に向けた行政の取り組み ―コンチネンスパートナー養成講座と排泄相談窓口すっきりんの開設―2022

    • Author(s)
      榊原千秋、角地孝洋、正源寺美穂、德田真由美、湯野智香子、佐藤梨乃、北川育秀、広崎拓也
    • Organizer
      第35回日本老年泌尿器科学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 在宅要介護高齢者とその家族が抱える困難な排泄状況と解決の糸口について2021

    • Author(s)
      正源寺美穂、湯野智香子、中田晴美
    • Organizer
      第30回日本創傷・オストミー失禁管理学会学術集会、The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Epidemiological survey of post-void residual urine volume in hospitalized elderly patients in an acute-phase general hospital2020

    • Author(s)
      Shogenji M, Kitagawa Y, Nishino A, Kato H, Nakada H, Yuno C
    • Organizer
      ICS
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性期病院における高齢患者に対する排尿自立支援と退院後のアウトカム評価2020

    • Author(s)
      正源寺美穂、中田晴美、湯野智香子、西野 昭夫、新多 寿、角地孝洋、平子紘平
    • Organizer
      第25回日本老年看護学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢患者に対する入院時残尿スクリーニングおよび診療科による下部尿路症状の特徴2020

    • Author(s)
      正源寺美穂、中田晴美、湯野智香子、小町茉亜莉、西本由美
    • Organizer
      第29回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 家族介護用品助成を受けている在宅要介護高齢者の排泄状況2020

    • Author(s)
      角地孝洋、正源寺美穂、平子紘平、田谷正、新多寿、広崎拓也、荒木裕美子、佐藤理乃
    • Organizer
      第33回日本老年泌尿器科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 排尿ケアチームにおける作業療法士による排泄環境に関するアセスメントとその効果2020

    • Author(s)
      永井克也、中村瑠美、西野昭夫、北川育秀、加藤浩章、中田晴美、湯野智香子、小町茉亜莉、小川依、正源寺美穂
    • Organizer
      第33回日本老年泌尿器科学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 超音波残尿測定器の24時間持続測定を用いた脳血管疾患患者に対する排尿自立支援とその効果2020

    • Author(s)
      高木美穂、東度美和、山口香、二木豊美、湯野智香子、前田智美、新多寿、正源寺美穂
    • Organizer
      第45回日本脳卒中学会学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 急性期病院における高齢患者に対する入院時残尿スクリーニングの試みと下部尿路症状の実態2019

    • Author(s)
      正源寺美穂、北川育秀、中田晴美、湯野智香子、西野昭夫、加藤浩章、小町茉亜莉、西本由美、佐藤理乃
    • Organizer
      第26回日本排尿機能学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 独居高齢者への生活行動センシングによる夜間頻尿状況の縦断的評価2019

    • Author(s)
      正源寺美穂、加藤真由美、北岡和代、浅川康吉、植村小夜子、小林素子、甲斐正義、石田和生、稲垣嘉信
    • Organizer
      第31回日本老年学会総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi