活超高齢社会の実現に向けた携帯できる散歩促進ロボットの開発
Project/Area Number |
19K12178
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61060:Kansei informatics-related
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
森 善一 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (70305415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 克夫 筑波大学, 人間系, 准教授 (50282314)
竹田 晃人 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (70397040)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 高齢者 / 閉じこもり / 携帯型ロボット / 散歩 / リハビリテーション / インタラクション |
Outline of Research at the Start |
現在,超高齢社会にある我が国において,一人暮らしの高齢者が増加しており,これは認知症の発症や足腰の老化などを進行させるため,今後拡大する深刻な社会問題と言える.しかしながら,未だに効果的な対策法は見つかっていない.そこで本研究では,1人でいることが多い高齢者のためのコミュニケーションロボット,高齢者の閉じこもりを防ぐロボットというものを考え,外出を促し,持ち歩くことで一緒に散歩ができる携帯型ロボットを提案・開発する.また本研究を通して,高齢者の心身について深く掘り下げ,自然な形で,彼らのやる気を引き出す手法を模索し,活き活きとした高齢者であふれる活超高齢社会の実現を目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は,コロナ禍の影響で予定していた実験が行えなかったため,次年度に備え,長期実験に耐えることができるようにロボットシステムの完成度をさらに高めた.以下にその具体的な内容を示す. ●ハードウェアの製作 [担当:森]: ロボットは,親機・子機型となる.長期実験に対し,子機の手の中に埋めこんだ感圧型接触センサの感度が正常に反応しないことがあったので,ハード面での対策を講じた.その他,ユーザーとのコミュニケーション手段として,ロボットの手を握る・頭をなでるなどのユーザーのアクションに対して反応し,小型で静音のサーボモータで駆動することができる「しっぽ」を製作し,実装した. ●ソフトウェアの製作 [担当:森]: 長期実験は2週間を想定している.その際,ロボットがトラブルを起こさないことを確認するために,研究室で常時,電源をつけた状態を継続した.その結果,1か月に一度程度,動作トラブルが起こることが分かったため,ソフト面でのデバッグを行った.また,歩数が計測されないことがあったため,歩数計測を子機のRaspberry Piマイコンから,Arduinoマイコンベースに変更した.その他,比較的遠方に目標地点を設定し,歩数から歩行距離の累計を計算し,それに応じた写真をグーグルマップから抽出し,ユーザーに示すことで,モチベーションを維持・向上を図った.また,子機の発話音声は,これまで声優にお願いしていたが,今後,声優に基本的な言葉を発声させ,それらを合成することで,自由な会話を生成することを検討した. ●高齢者の閉じこもり傾向改善に対する実証実験 [担当:森]: 特別養護老人ホーム リカステ(茨城県龍ケ崎市)において,施設利用者に対して実験できるかの打診を行い,可能であることが分かった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍において,実験協力いただける人材を探すことに苦労し,当初予定していた計画を実行することができなくなった.そこで遅れを取り戻すため,2年予定を繰り下げて研究を続けることとした.
|
Strategy for Future Research Activity |
●アクションリサーチ [担当:森]: 今年度は,主に日立市での実験を計画している.また,研究室の学生の祖父母に対しても,一般被験者同様,インフォームドコンセントを行った上で実験協力をお願いすることで,被験者を集める閾を下げて実験を行う予定である.さらに,特別養護老人ホーム リカステにおいて,施設利用者に対して実験を行う予定である.
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)