• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a viewing support system that adds symbol information to daily exercise videos

Research Project

Project/Area Number 19K12270
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

Gotoda Naka  香川大学, 創造工学部, 准教授 (40633095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤木 亮太  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (20581458)
小林 雄志  東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教 (50549491)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords教育工学 / 運動学習 / 身体制御 / トレーニング支援 / フィードバック手法
Outline of Research at the Start

日常的な健康改善活動を含む体育・スポーツにおける動作習得には,コツとなる“ヒント”の提供が日々欠かせない.トレーニング撮影映像やウェアラブルセンサの常用による大量データに対し,蓄積される動画やセンサデータを再活用し,訓練ポイントを受容しやすい形で動的生成できれば,情報蓄積と教材化の循環促進が可能となる.動画・センサデータを時間同期し,知覚フィードバックによって,動作目標や現状との差を示す符号化手法を提案し,運動内省を支援する動画再生システムを開発する.安価なセンシングデバイスで得た出力情報を符号化技術として映像の重畳表現に採用することで,少なく・伝わりやすい直観的な伝達手法を実現する.

Outline of Final Research Achievements

We developed a feedback methodology for making stored video into teaching materials and providing tips to promote comprehension in physical learning for the movements of skills including sports. Also, we developed the coding method that indicates the difference between the target motion and the current state. As the coding, we developed an intuitive transmission method that teaches less information for learning body movements and is easy to convey by adopting superimposition representation by skeleton estimation technology for specific parts of the body on the video. By clarifying the characteristic motion components of several points of the movement to be learned according to the skill level through the experiments, and converting the specific components of the corresponding parts as visual information, feedback that adds the coding can be obtained.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日常的な健康改善活動を含む体育・スポーツにおける動作習得には、コツとなる“ヒント”の提供が日々欠かせない。日々撮影記録されるトレーニング動画やセンサ等の大量のデータに対し、それらを教材として再活用するため、訓練ポイントを示す情報を受容しやすい形で人手があまりかからない形で動的に生成できれば、情報蓄積と教材化の循環促進が可能となる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] スポーツ科学を応用した建築技能の見える化に関する研究-その1 モーションキャプチャの適用可能性に関する検討-2021

    • Author(s)
      後藤田 中,蟹澤 宏剛
    • Journal Title

      第36回 建築生産シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 71-76

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion System for Home-Based Squat Training Using OpenPose2020

    • Author(s)
      Hirasawa Yuki、Gotoda Naka、Kanda Ryo、Hirata Kosuke、Akagi Ryota
    • Journal Title

      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)

      Volume: - Pages: 984-986

    • DOI

      10.1109/tale48869.2020.9368366

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Promotion System for Home-Based Squat Training for Elderly People2019

    • Author(s)
      Hirasawa Yuki、Ishioka Takuya、Gotoda Naka、Hirata Kosuke、Akagi Ryota
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)

      Volume: 11570 LNCS Pages: 492-501

    • DOI

      10.1007/978-3-030-22649-7_39

    • ISBN
      9783030226480, 9783030226497
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DTW距離を用いた教授戦略切り替え式視聴支援システムの開発2023

    • Author(s)
      田中凌太,後藤田中,鈴木実緒,蟹澤宏剛,高井由佳,神田亮,米谷雄介,八重樫理人,林敏浩
    • Organizer
      信学技報, Vol.122, No.431, ET2022-85, pp.161-167
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 教材化のための身体動作映像に対するアノテーション付与の検討2023

    • Author(s)
      近藤愛鈴,田中凌太,後藤田中,李セロン,林敏浩
    • Organizer
      教育システム情報学会 特集論文研究会, JSiSE Research Report, Vol.37, No.7, pp.85-88
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 疑似的対面を生成する切り替え式視聴支援システムの開発2022

    • Author(s)
      田中凌太,後藤田中,蟹澤宏剛,米谷雄介,神田亮,八重樫理人,林敏浩
    • Organizer
      令和4年度 電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会 講演論文集 18-2
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 骨格推定を用いた左官技能の可視化に基づく技能教育手法の検討2022

    • Author(s)
      村主 涼太,後藤田 中,神田 亮,蟹澤 宏剛,米谷 雄介,八重樫 理人,林 敏浩
    • Organizer
      信学技報, Vol.121, No.406, ET2021-70, pp.107-112, 2022年3月
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 左官技能の評価を目的とした OpenPose による可視化手法の検討2021

    • Author(s)
      村主 涼太,後藤田 中 (香川大), 蟹澤 宏剛,米谷 雄介,神田 亮 ,八重樫 理人, 林 敏浩
    • Organizer
      令和3年度 電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会 講演論文集 18-9, 2021年9月
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フットサルにおける抽出姿勢を考慮したボロノイ図の可視化によるオフザボールの評価の構築2021

    • Author(s)
      梶原 大輔, 後藤田 中, 大江 考明, 林 敏浩, 米谷 雄介, 八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会 教育工学研究会 信学技報, Vol. 120, No. 424, ET2020-73
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 左官職人の技能継承支援システム構築に向けた技能習熟度の判定の試み2021

    • Author(s)
      大江 孝明, 後藤田 中, 蟹澤 宏剛, 宮川 優, 米谷 雄介, 神田 亮, 八重樫 理人, 林 敏浩
    • Organizer
      教育システム情報学会 研究報告, Vol.35, No.7, pp.41-48
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 左官職人の技能継承支援システム構築に向けた習熟過程における技能指標化の試み, 教育システム情報学会2020

    • Author(s)
      大江 孝明, 後藤田 中, 萩原 周, 川井 翼, 米谷 雄介, 神田 亮, 八重樫 理人, 林 敏浩, 蟹澤 宏剛
    • Organizer
      教育システム情報学会 第45回全国大会論文集, B3-4
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] OpenPoseによるサッカー選手の抽出姿勢を反映したディフェンス戦術に関する視聴システムの提案2020

    • Author(s)
      梶原 大輔, 大江 考明, 後藤田 中, 林 敏浩, 米谷 雄介, 八重樫 理人
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会, 18-20
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 代償動作改善に向けた骨格推定アルゴリズムを用いた代替動作検出の事前評価2019

    • Author(s)
      鈴木智也, 後藤田中, 久門岳弘, 神田亮, 小林雄志, 米谷雄介, 林敏浩, 八重樫理人, 平沢友貴, 赤木亮太
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者の在宅トレーニングにおける代償動作検出のための代替動作検出の提案2019

    • Author(s)
      鈴木 智也, 後藤田 中, 久門 岳弘, 神田 亮, 小林 雄志, 米谷 雄介, 林 敏浩, 八重樫 理人, 平沢 友貴, 赤木 亮太
    • Organizer
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 左官初級者の塗り技術の学習を支援する映像システムの提案2019

    • Author(s)
      久門岳弘, 後藤田中, 米谷雄介, 林敏浩, 神田亮, 川井翼, 蟹沢宏剛
    • Organizer
      教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi