望ましい利益配分を目指して: 協力ゲームの解の公理的分析
Project/Area Number |
19K13651
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 07010:Economic theory-related
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
中田 里志 東京理科大学, 経営学部ビジネスエコノミクス学科, 講師 (90822453)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 協力ゲーム / 公理化 / 配分ルール / 許可構造 / 単調性 / 成果主義 / 平等主義 / 分配的正義 / シャープレー値 / ポテンシャル / コア / 提携形成ゲーム / 複数基準配分 / 平等主義型シャープレー値 / オーウェン値 / 提携構造 / 安定性 / グループ形成 |
Outline of Research at the Start |
人々が協力することで生じる利益構造を数学的に記述し, 達成された利益をどのように配分すべきかを研究する分野が協力ゲーム理論である. これまで協力ゲームの解として様々なものが研究されており, 代表的な解としてシャープレー値とよばれる解がある. シャープレー値は, 人々の協力への貢献度に基づいて配分を行うものであり, 言わば完全成果主義的な配分方法と言える. これに対し, 平等性や貢献度以外の人々の間の異質性を考慮し, より望ましい解を模索する試みが近年盛んに行なわれている. このような研究を背景とし,より望ましい配分ルールの構築を目的とする.
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度に投稿中であった2編の論文「On the Core of a Patent Licencing Game」, 「The In-group Egalitarian Owen Values」をそれぞれEconomics Letters, Games and Economic Behaviorに刊行することができた. また, 同年度に国際学会にて発表を行なった「Shapley Meets Debreu: A Decision-theoretic Foundation for Monotonic Solutions of TU-games」と題した研究成果を論文にまとめるとともに, 新たに「Fair Allocation in Hierarchies: A Compromise between Marginalism and Egalitarianism」と題した国際共同研究論文を執筆しワーキングペーパーとして公開した. 今年度に執筆した上記2編の論文は, 協力ゲームの解の公理的分析においてしばしば批判される加法性公理がより規範的な意味としても望ましいとされる単調性公理を通じてどのように正当化され得るのかという近年の本分野における大きな問題の一つに関するもので, 新しい視点での考察を行なっている. これらの論文はそれぞれ各種学会・研究会ですでに発表を行いすでに査読誌に投稿中である.
|
Report
(5 results)
Research Products
(28 results)