• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Researches on the impact of low-cost airline partnerships

Research Project

Project/Area Number 19K13708
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

Asahi Ryota  九州産業大学, 商学部, 准教授 (10712359)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords低費用航空会社 / アライアンス / 暗黙の共謀 / 提携 / アメリカン / ジェットブルー / 空港支配 / 競争
Outline of Research at the Start

これまでの多くの研究が、低費用航空会社(LCC)は、競争的運賃を設定し、航空産業の競争を活性化してきたとの結果を示してきた。一方で、近年はLCCと他の航空会社との提携も見られるようになってきた。しかしながら、提携は、航空会社に非競争的行動をとらせる可能性も指摘されており、LCCの提携は航空産業全体の競争を弱める恐れがある。こうしたなか、LCCの提携について、実証的に分析した研究はこれまでほとんど行われていない。本研究では、LCCと他の航空会社などとの提携に注目し、これまで航空産業を競争的にしてきたとされるLCCの関係する提携が航空産業に与える影響について、データを用いた実証的分析を行う。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this research was to analyze the impact of an partnership with an LCC on fare-setting behavior. The results of the analysis showed, first, that an partnership with an LCC may not allow the partner FSC to strengthen its market dominance, and that rival FSCs may weaken their competitive behavior in response to an partnership between an LCC and an FSC. Second, we showed that partnerships between LCCs weaken competition. And we showed that through partnerships, the implicit collusion effect arising from multi-market contact (a situation in which the same airlines operate on multiple routes with each other) is enhanced.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の意義については、第一に十分に行われていなかったLCCの関係する提携について分析をした点である。第二に、今後の航空産業の競争政策を考えるにあたり一定の示唆を与えたことである。新型コロナウイルス感染症の拡大は航空産業に大きな損失を与えた。こうした状況から、今後、航空会社は提携を通じ、経営をより効率化する可能性がある。また、大都市を結ばない地方路線の維持のために航空会社間の提携が進められる可能性もある。提携や合併は航空会社や地域の持続可能性を高める一方で、競争を弱め、利用者がさらなる負担を求められることも考えられる。そのため、本研究の成果は規制当局が提携の可否を判断する際の材料となりえる。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] The impact of Cooperation on the Multimarket Contact Effect in the U.S. Airline Industry2023

    • Author(s)
      Ryota Asahi
    • Journal Title

      Current Issues in Public Utilitiers and Public Policy Empirical Studies Focusing on Japan

      Volume: - Pages: 231-242

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 米国航空産業の運賃に提携がもたらす効果に関しての予備的分析2022

    • Author(s)
      朝日亮太
    • Journal Title

      Kansai空港レビュー(2022年7月号)

      Volume: 524 Pages: 27-29

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 米国航空会社間の提携に関する実証的研究 -サウスウエストとATA航空の提携について-2022

    • Author(s)
      朝日亮太
    • Journal Title

      商経論叢

      Volume: 62

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] FSC・LCC提携と戦略変化の影響に関する考察 ~近年の米国データからの予備的分析~2020

    • Author(s)
      朝日亮太
    • Journal Title

      Kansai空港レビュー

      Volume: 500 Pages: 33-35

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 航空会社の提携と空港支配力の関係に関する予備的分析―アメリカン・ジェットブルーの例をもとにー2020

    • Author(s)
      朝日亮太
    • Journal Title

      商経論叢

      Volume: 60.3 Pages: 1-10

    • NAID

      40022159395

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi