• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigations of interactions between various natural antibodies and food-derived antigens

Research Project

Project/Area Number 19K15765
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionKeio University (2021)
The University of Tokyo (2019-2020)

Principal Investigator

Sasaki Eita  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 特任講師 (00803157)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords自然免疫 / ポリフェノール / 修飾タンパク質 / ファージディスプレイ / 抗体 / EGCG / ピセアタンノール / カテキン / 自然抗体 / 食品成分 / 病原体関連分子パターン / 次世代シークエンス
Outline of Research at the Start

本研究は、食品成分で化学修飾された血清タンパク質と相互作用する自然抗体の存在に着目し、食を起源とする抗原による自然免疫調節機能について検討する。まず、ファージディスプレイ法と次世代シーケンサーを組み合わすことで、対象とする抗原に親和性をもつ無数の抗体群を網羅的に解析する。その結果、特定の食品成分修飾タンパク質と相互作用する自然抗体配列の規則性や類似性を明らかとする。さらに、ウイルスや細菌などの病原体関連分子パターンを認識する自然抗体配列との関連性を探求する。

Outline of Final Research Achievements

Polyphenols, which are known to have antioxidative activities, react with proteins under oxidative conditions, resulting in generation of various modified proteins. We aimed to discover biological effects of the polyphenol-modified proteins with a special focus on natural immunity. Phage-displayed single-chain variable fragment (scFv) and peptide libraries were constructed and selected against the polyphenol-modified proteins as the interaction partners. We found that peptides/proteins with arginine-rich motifs generally interact with the modified proteins. Thus, the results suggest that the polyphenol-modified proteins might have roles to regulate functions and/or activities of proteins with the arginine rich motifs.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

抗酸化作用をもつポリフェノール類は、一般的に健康に良い作用があると信じられているが、生体内での真の作用機序については未解明な点が多く残されている。本研究は、ポリフェノールによって化学修飾されたタンパク質に着目することで、食による生体機能調節の新たな分子メカニズムを探究した。ポリフェノールによる免疫賦活その他の生体防御メカニズムの解明は、人々の健康な生活に貢献すると期待される。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 2020

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 抗体工学を利用した抗DNA自己抗体の解析2022

    • Author(s)
      阿南優佑、佐々木栄太、板倉正典、上田宏、内田浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ポリフェノール修飾タンパク質に対する高親和性ペプチドの解析2022

    • Author(s)
      山本広史, 佐々木栄太, 板倉正典, 内田浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ポリフェノール修飾タンパク質に対する高親和性ペプチドの解析2021

    • Author(s)
      山本広史, 佐々木栄太, 阿南優佑, 板倉正典, 内田浩二
    • Organizer
      第94回日本生化学大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ファージディスプレイ法によるポリフェノール修飾タンパク質結合ペプチドの探索2020

    • Author(s)
      山本 広史、佐々木 栄太、板倉 正典、内田 浩二
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi