高齢者ケア施設における本人・家族・専門職が協働するACP看護支援モデルの構築
Project/Area Number |
19K19764
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
中村 円 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (10737505)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 意思決定支援 / 意思表明支援 / アドバンスケアプランニング / 高齢者 / エンドオブライフケア / 看護 / アドバンス・ケア・プランニング / 意思決定 / エンド・オブ・ライフケア |
Outline of Research at the Start |
本研究は看護師が行う意思決定支援やACPの実践の構造を明らかにし、高齢者本人および家族と看護師の協働による意思決定支援モデルの構築を目的とする。 近年のわが国では、最期まで自分らしく生きるための実践としてACPが注目され、本人の意思を尊重した意思決定が重要視されている。しかし、ACPによって繰り返し話し合うプロセスの重要性は言われているものの、本人や家族の選好や希望を傾聴し、意思の表出を促し、支持するための具体的なアプローチや看護支援の構造は明らかにされていない。したがって、意思決定支援やACPの具体的な実践を構造化し、高齢者本人から表出された意思に基づいた意思決定支援のあり方の検討を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、高齢者の生活における意思決定に焦点を当て、アドバンス・ケア・プランニング(以下、ACP)の実装に向けて専門職がどのような支援を行う必要があるかを検討した。 地域在住高齢者14名を対象に、生活における意思決定プロセスに関するインタビュー調査を実施した。高齢者が「自分の暮らし」を継続する上では、これまでの人生で培ってきた価値や信念を、現在の自分の心身の状態に合った価値観や信念にアップデートし、それを基軸として選択や決定をしていた。さらに、高齢者は周囲の人々との関係性を図りながら選択や決定をしていることが示された。自分を支援してくれる周囲の人々との関係性を大切にして「自分の暮らし」を整えるための選択や決定をしており、高齢者の意思決定が社会的文脈の中で行われることが示された。これらのことから、高齢者が自分らしい生活を継続するためのACPの実践には、高齢者が自分の健康状態や価値・信念、周囲の人々との関係性とバランスを取りながら自分の暮らしを安定させるための選択と決定ができるように支援する必要があることが見出された。これらの研究結果を受け、最終年度である2023年度は英文での論文執筆を行い、投稿に向けた準備を行った。
|
Report
(5 results)
Research Products
(6 results)