Development of STEM workshops to facilitate inquiry based learning
Project/Area Number |
19K21760
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 9:Education and related fields
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
Kei Kano 滋賀大学, 教育学系, 教授 (30555636)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩瀬 隆之 京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
水町 衣里 大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤) (30534424)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | STEM教育 / 自由研究 / 探究 / 自由研究・探究 / アクティブラーニング |
Outline of Research at the Start |
1.これまでの科学教育の枠を超え技術・工学・数学までをも横断する、特に自由研究・探究に焦点を絞ったSTEM教材・AL型授業を開発する 2.「自由研究・探究スキル」を理科の見方・考え方、科学についての知識等を踏まえて児童・生徒でも実行可能なレベルにまで要素分解し、要素毎の習熟度をルーブリックで評価するだけでなく、各要素が身につく教材・AL型授業を開発する 3.これまで暗黙知であった「自由研究・探究スキル」を形式知化させることで児童生徒だけでなく、指導技術が不十分と感じていた教員のスキルアップを目指す
|
Outline of Final Research Achievements |
We have developed STEM (Science, Technology, Engineering, and Mathematics) education programs that enable students to acquire "inquiry skills" and rubrics for "inquiry skills" from the perspective of viewpoint of science.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
新学習指導要領において高等学校で「理数探究」が新設される他、教科横断の「総合的な探究の時間」も始まっていき、ますます探究活動が重視されていく傾向にある中、これまでの科学教育の枠を超え技術・工学・数学までをも横断する、特に自由研究・探究に焦点を絞ったSTEM教材・AL型授業を開発した点に学術的意義や社会的意義がある。
|
Report
(5 results)
Research Products
(5 results)