Project/Area Number |
20H01288
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
淺間 正通 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (60262797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前野 博 至学館大学, 健康科学部, 教授 (00369597)
志村 昭暢 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60735405)
岩本 勝幸 東海大学, 経営学部, 教授 (00824955)
エイティム ソイハン 東洋大学, ライフデザイン学部, 講師 (80822098)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥10,400,000 (Direct Cost: ¥8,000,000、Indirect Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
|
Keywords | ミクシ / Pay Reward / Verso Programme / CLIL / 小学校英語教科化 / フラッグフットボール / Unity / プラットフォーム / ウェブ教材 / 小中英語連携 / スローラーナー / 4技能 / 小学校英語 / 学校外英語学習 / プレラーニング / 語彙習得 / 四技能連携 / 強調学習 / ミクシ型教材 / eラーニング / MIKSI / 表現運動 / 語彙数 / 四技能 / 小中連携 / TBCL / ミクシ型ウェブ教材 / wiki CMS |
Outline of Research at the Start |
2020年4月より小学校英語がついに教科化へと衣を替えて新たなステージに突入することとなった。現場の戸惑いを他所に、これまで比較的スムーズに進展してきたが、今後の黎明期にあっては4技能指導、評価、小中接続など克服すべき課題が多い。中でも、教科化対象となる児童たちの学力差の問題は深刻である。彼らの中には幼稚園段階から保護者の意向を拠り所に早四技能指導に触れてきた子もおり、当初段階からかなりの学力差が生じていることが予測できる。そこで本研究はフィンランドの教育に通底する「ミクシ」の発想を核として、ウェブ上に有用な教材を展開して児童間の学力差の緩衝を図るのを旨とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となった2023年度は、フィンランドの教育理念に通底する「ミクシ(なぜ)」の発想を参考とした小学校英語用ミクシ型ウェブ教材の開発を行った。具体的には、2020年4月から小学校5年生を対象とする従来の英語活動が「教科『英語』」に移行したことによって求められるようになった4技能(読む・聞く・書く・話す)を連携させたウェブ教材開発である。開発にあっては、前述した「ミクシ」の発想と、学習の動機づけを活性化しやすいCLIL(Content and Language Integrated Learning)型英語教育を連携させたものとなった。ミクシの発想にあっては、コンテンツに絶えず本質的な問いかけ要素を配置配列し、またCLIL型教材にあっては体育との連携を意識し、フラッグフットボールゲームを導入することとした。両者の連携を企図した最大の背景としては、4技能を効率的に取り込みやすいという両者の親和性が得られたからである。開発環境としては、ゲーム開発プラットフォームUnityパッケージであるPUN2(Photon Unity Networking 2)を活用すると同時に、Photon Voice 2という音声をもやりとりできるパッケージを利用して、音声チャット機能をも付加することとした。試作開発したウェブ教材に関しては、9月にロレーヌ大学(フランス)のFabrice Papy教授およびラハティ応用科学大学(フィンランド)のKati Peltonen教授を訪問し、レビューを受けることができた。新型コロナウィルス感染症の影響を受け、研究計画延長申請承認のもと、最終的に当初予定の3年間から4年間への期間延長となったが、何とか研究の集大成に至り安堵しているところである。長らく小学校英語教育現場への立ち入りが制限されていたが、漸く緩和され始めたことから、今後は現場への具体還元を企図してゆく考えである。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|