• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The collection and utilization of geograpphical information in East Asia during the Sino-Japanese and Russo-Japanese Wars

Research Project

Project/Area Number 20H01385
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04010:Geography-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

Kobayashi Shigeru  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 名誉教授 (30087150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大坪 慶之  三重大学, 教育学部, 教授 (30573290)
渡辺 理絵  山形大学, 農学部, 准教授 (50601390)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords日清・日露戦争期 / 東アジア / 地図作製 / 気象観測 / 日本 / 西欧列強 / 清国 / 朝鮮 / 淸国 / 日清戦争 / 日露戦争 / 東アジア諸国 / 日清・日露戦争
Outline of Research at the Start

日清・日露戦争期の東アジアでは、地図作製や気象観測の担当機関を確立した日本に対し、中国や朝鮮ではその設立の母体自体が未整備で、中国では海関(税関)がそれに代わる役割を果たしていた。西欧列強や日本は、中国と朝鮮で地図作製を推進し、気象でも観測網を拡大した。また相互に地図情報や気象データを利用しあう関係にあり、植民地の地籍測量でもスタンダードを共有していた。さらに中国や朝鮮への地図作製技術の移転も行われた。他方気象観測では、海関とミッショナリーの観測所などからなる中国沿岸部の観測網の空隙に西欧列強と日本の観測網が進出した。本研究では、これらに国際的な視角からアプローチし、その特色を解明する。

Outline of Final Research Achievements

During the period between the Sino-Japanese War and Russo-Japanese War, imperial cartography by Western powers and Japan encroached rapidly to the inlands of the early modern empire of Qing and its tributary, Korea. At the time of the Boxer Uprising, the world powers all together sent expeditionary forces and mapped important areas of northern China. Between world powers, not only conflicts and competitions, but also co-operations concerning the mapping were observed.
On the other hand, some provinces of Qing started modern survey applying the technology provided by imperial powers. However world powers selectively utilized results of these provincial mappings as easily accessible geographical intelligence afterwards.
Concerning meteorological observation, a network on China coast was established on the basis of Chinese Maritime Customs managed by Westerners. In addition, Japan formed its own overseas network mainly relying on the military telegraph lines exteded during wartime.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日清・日露戦争期は、東アジアで近代的な測量が本格的に開始された時期で、その成果である地図は、当時の社会や経済、景観や環境を検討するに際して重要な資料となる。本研究は、その作製の技術や過程を検討して資料的価値を把握にするとともに、学術的な利用可能性を検討することを目的としている。とくにこの時期に作製された地形図は、最初の近代地図となることが多く、市街地の発展や土地利用の変遷など以後に進行した重要な変化を検出する素材となると期待される。
加えて、この時期の気象観測網形成の研究は、埋もれたままで利用されていない気象観測データの発掘と利用(データレスキュー)の前提として意義をもつと予想している。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 10 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 日清・日露戦争期に向けた日本の気象観測網の海外への拡大と電信ネットワーク2023

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      地理学評論(日本地理学会)

      Volume: 96 Pages: 33-56

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 19世紀後半のロシア・イギリス製アジア地図と中俄交界全図2023

    • Author(s)
      大坪慶之
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 14 Pages: 7-22

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国福建省における北清事変(義和団事件)期の測図作業とそれによる「東亞五万分一圖」について2023

    • Author(s)
      小林茂・栗栖晋二
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 14 Pages: 50-67

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 台湾遠征~日清戦争期までに台湾の主要港湾について作製された英国製海図の編訳(覆版)にみえる地名表記2022

    • Author(s)
      鳴海邦匡・渡辺理絵・小林茂
    • Journal Title

      地図(日本地図学会)

      Volume: 60 Pages: 17-35

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 19世紀後半における清露間の国境画定交渉と地図作製2022

    • Author(s)
      大坪慶之
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 13 Pages: 6-18

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日露戦争末期の満洲軍総司令部ならびに第一軍作製の野戦用図2022

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 13 Pages: 47-72

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日露戦争における第一軍作製の地図ならびに書類2022

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 13 Pages: 73-80

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「淸國二十万分一圖」に関する訂正と補足2022

    • Author(s)
      小林茂・片山剛
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 13 Pages: 43-46

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 清末に南洋陸軍實地測量司が作製した江蘇省の2万分の1地形図をもとにした陸地測量部製「二万五千分一南京近傍:假製版」2022

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 13 Pages: 81-92

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 1920年代末の南京に関する英国陸軍製地図とアメリカ海軍撮影空中写真2021

    • Author(s)
      小林 茂、片山 剛、山本 一
    • Journal Title

      近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター

      Volume: 10 Pages: 1-16

    • DOI

      10.18910/84925

    • NAID

      120007160774

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日清戦争に際し戦史用に作製された2万分の1地形図2021

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 12 Pages: 71-80

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 假製東亞輿地圖の作製過程とその「脩正再版」図2021

    • Author(s)
      小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 12 Pages: 81-92

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「南清地方」をカバーする「淸國二十万分一圖」について2021

    • Author(s)
      小林茂・片山剛
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 12 Pages: 93-99

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 日露戦争における日本軍の野戦用地図の準備過程2022

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      2022年人文地理学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日露戦争期に日本陸軍が戦況に応じて編集した野戦用地図とその資料2021

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      2021年人文地理学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 中国大陸北部に関する日露戦争初期の日本陸軍の外邦図作製2020

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      2020年人文地理学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi