• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Development and Validation of a Mobile Application for Exacerbation Management in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease

Research Project

Project/Area Number 20H03988
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

Wakabayashi Ritsuko  順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 教授 (20609359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桂 秀樹  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20277213)
永長 知孝  関東学院大学, 理工学部, 准教授 (30324544)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥15,860,000 (Direct Cost: ¥12,200,000、Indirect Cost: ¥3,660,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsセルフマネジメント / 慢性閉塞性肺疾患 / アプリケーション開発 / 増悪予防 / セルフモニタリング / アプリケーション / 増悪
Outline of Research at the Start

慢性閉塞性肺疾患は喫煙を主な原因とする疾患であり、重症になると息切れによりADLやQOLの低下をきたす。また、急激な悪化(増悪)による緊急受診や入院の医療費が大きな問題となっている。増悪を回避するために患者自身が増悪を早期発見・対応できるセルフマネジメント教育が有効であることが報告されており、研究代表者らはセルフマネジメント教育プログラム「COPDライフ」を作成した。しかし、増悪の早期対処やセルフマネジメントの継続においては、患者の個別性が大きく影響することが明らかとなった。本研究では、個別に対応できる増悪の早期対処やセルフマネジメント継続に対応するアプリケーションの作成、検証を行う。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to develop and validate a mobile application (eCOPD) for the prevention of exacerbations and the continuation of self-management (SM) in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD).
We conducted a questionnaire survey on the status of exacerbations, in addition to a medical record review for patients with COPD. Elements necessary for the detection of COPD exacerbations and SM were identified and extracted from the surveys and incorporated into eCOPD. The SM questionnaire revealed a high need for the management of one's own disease and symptoms. Therefore, we integrated COPD Life, a SM program created by our research group, which is derived from internationally established SM programs into eCOPD. In addition, eCOPD is a two-sided app which allows for patients to enter and upload their daily health data, and for medical professionals to manage the patient's data. eCOPD was then evaluated for its usability and detection of exacerbation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

COPD患者は、日々感染予防行動をとり増悪を予防していかなければならない。さらに増悪を早期に発見、対処することにより、増悪を悪化させず、早く回復することができることが報告されている。そのため、増悪時に患者が早期発見、対処できるようアクションプランを患者に渡すことが必須となっているが、アクションプランのアドヒアランスは50%以下といわれている。本研究で作成したeCOPDにより、COPD患者が増悪の早期発見、対処をできることが期待され、重症化が予防できる可能性がある。また、重症化の予防に伴い、医療費削減やQOL向上の可能性がある。さらに、医療機関などによる増悪予防管理を均衡化できる可能性がある。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Multicentre comparison of self-management in patients with COPD2021

    • Author(s)
      Ritsuko Wakabayashi, Jean Bourbeau, Maria F. Sedeno, Takashi Motegi, Tomoko Kutsuzawa, Tetsuya Urano, Kozui Kida
    • Journal Title

      ERJ Open Research

      Volume: 7 Issue: 3 Pages: 00252-2021

    • DOI

      10.1183/23120541.00252-2021

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 呼吸器疾患のセルフマネジメント支援マニュアル2022 統合されたセルフマネジメント支援の考え方と実践2022

    • Author(s)
      若林律子
    • Organizer
      第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 新型コロナウィルス感染症流行中における疾患管理に関するアンケート調査2021

    • Author(s)
      若林律子、植木純、茂木孝、町田千晴、木田厚瑞
    • Organizer
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援2021

    • Author(s)
      桂秀樹、若林律子
    • Organizer
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症流行中における疾患管理に関するアンケート調査2021

    • Author(s)
      若林律子、植木純、茂木孝、町田千晴、木田厚瑞
    • Organizer
      第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] COPD患者のセルフマネジメント教育における看護師の役割2020

    • Author(s)
      若林律子
    • Organizer
      第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 診療報酬が認められれば変わるケア2020 外来呼吸ケア管理料2020

    • Author(s)
      若林律子
    • Organizer
      第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 在宅酸素療法まるごとガイド2021

    • Author(s)
      石原 英樹、竹川 幸恵(編)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      メディカ出版
    • ISBN
      9784840474306
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] 非がん性呼吸器疾患緩和ケア指針20212021

    • Author(s)
      日本呼吸器学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、富井啓介、井上彰、桂秀樹、若林律子、他多数
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      メディカルレビュー社
    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Book] 在宅ケアのためのエッセンス2020

    • Author(s)
      大草 知子、松永 和人、吉田 俊子、亀井 智子、濱田 和希、酒木 保、若林 律子、猪飼 やす子、岡本 香津美、上田 博臣、中西 美貴、名尾 朋子、柿並 洋子、李 民純、東雲 紀子、菅原 亜希
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      エム・イー・タイムス
    • ISBN
      9784943920229
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi