• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of an elaborate real-time deformation and contact simulator for human fingertips based on measurements

Research Project

Project/Area Number 20H04234
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionToyama Prefectural University (2022-2023)
Aichi University of Technology (2020-2021)

Principal Investigator

Tagawa Kazuyoshi  富山県立大学, 工学部, 教授 (40401319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広田 光一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80273332)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2020: ¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Keywords指 / モデリング / 変形シミュレーション / 触覚 / シミュレーション
Outline of Research at the Start

本研究では,複雑な表面・解剖構造を有するヒト指先の精緻なモデル化を実測(高速度カメラ・ MRIを使用)に基づき複雑度を上げながら段階的に行うとともに,構築したモデルの 実時間変形・接触シミュレーションを可能とする独自手法(適応的・記録再生型接触・変形モデル)を考案・実装する.さらに,力触覚提示が可能な多指インタラクションシステムを 構築する.以上により,仮想柔軟手による精緻な実時間力触覚インタラクションを実現する.

Outline of Final Research Achievements

In this study, we developed a measurement system (using two high-speed cameras) that can observe the Stick-Slip phenomenon that occurs on the human finger pad (with a complex surface and anatomical structure) while tracing rough surfaces (periodic gratings), and at the same time, can also observe the situation when the finger pad sinks into groove parts of the surfaces. We also developed and implemented a deformation and contact simulation method that enables fast computation of the simulation model.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

実世界では,手と対象物との触覚を伴う様々なインタラクションが発生する.例として,手術,触診・按摩,嚥下,陶芸,製菓等があげられる.本研究の基盤技術が確立され,精緻な柔軟手シミュレータが実現すれば,医療や,伝統工芸,遠隔ショッピングなどの様々な分野への応用が期待される.また,ヒトの触覚の知覚メカニズムはまだ完全には解明されていない.本研究にて指の計測・モデル化を進める過程で得られる知見により,メカニズム解明の一助となることが期待できる.

Report

(4 results)
  • 2023 Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A visual attention guidance approach for minimally invasive VR surgery training2022

    • Author(s)
      K. Tagawa, C. Kuyama, M. Yamamoto, H. T. Tanaka
    • Journal Title

      Smart Innovation, Systems and Technologies

      Volume: 308 Pages: 221-225

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fast collision detection approach for elastic embedded objects using dual graph2020

    • Author(s)
      Kazuyoshi Tagawa, H.Tanaka N.Tani, H.T. Tanaka
    • Journal Title

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery

      Volume: Vol.15

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 凹凸なぞり面における指腹部表面の変位分布のマーカレス計測システム2023

    • Author(s)
      境 侑里,田川 和義,広田 光一,井上 康之,唐山 英明
    • Organizer
      第28回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 凹凸面なぞり時における指腹部表面の挙動の計測と考察 - 指固定方法の改良と凹部幅のみの変更が挙動に与える影響 -2023

    • Author(s)
      境 侑里,田川 和義,広田 光一,井上 康之,唐山 英明
    • Organizer
      第31回日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] テレセントリック光学系レンズおよび凹凸透明体を用いた指先滑りの歪み無し計測法の提案2021

    • Author(s)
      和田 佳久, 田川 和義
    • Organizer
      電気学会 電子・情報・システム部門 知覚情報研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 空気中における凹凸面に対する指先変形の計測システム2021

    • Author(s)
      和田 佳久, 田川 和義
    • Organizer
      第26回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] MR画像に基づくヒト指先のモデリングと物理パラメータ同定2021

    • Author(s)
      木田 昌希, 田川 和義
    • Organizer
      第26回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 実指先のStick-Slip現象の計測環境の構築 -凹凸面への対応化-2021

    • Author(s)
      長澤 海斗, 田川 和義
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 指先の固着・滑り制御型触覚ディスプレイの検討2021

    • Author(s)
      小川 水規, 田川 和義
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 低侵襲手術における力覚フィードバックを用いた鉗子速度の能動的かつ段階的な教示法の提案2021

    • Author(s)
      名波 聖矢, 田川 和義
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 低侵襲手術における聴覚を用いた視線の教示法とVR訓練システムへの応用2021

    • Author(s)
      大野 高椰, 田川 和義, 山本 雅也, 小森 優, 来見 良誠, 田中 弘美
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 魚を捌く疑似体験のための埋め込み表現された仮想柔軟物の高速な切断表現法2021

    • Author(s)
      岩瀬 優一郎, 田川 和義
    • Organizer
      令和2年度 電子情報通信学会 東海支部 卒業研究発表会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 腹腔鏡下胆嚢摘出術の注視行動におけるコツの解析とそれに基づく教示2020

    • Author(s)
      田川 和義, 大野 高椰, 山本 雅也, 小森 優, 来見 良誠, 田中 弘美
    • Organizer
      第29回コンピュータ外科学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 腹腔鏡下胆嚢摘出術のためのVR教示システムの開発2020

    • Author(s)
      田川 和義
    • Organizer
      第30回日本シミュレーション外科学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例2021

    • Author(s)
      田川 和義, 田中 弘美
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048500
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 田川研究室のホームページ

    • URL

      https://www.tagawalab.org

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi