• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a support system for "acquiring" care skills to motivate people with dementia in their daily lives.

Research Project

Project/Area Number 20H04296
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

Kiriyama Shinya  静岡大学, 情報学部, 教授 (20345804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 美亜  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (00327660)
石川 翔吾  静岡大学, 情報学部, 講師 (00626608)
小川 敬之  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (50331153)
飯山 将晃  滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (70362415)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywordsケアスキル / マルチモーダルインタラクション / 状況理解 / 学習環境デザイン / 認知症
Outline of Research at the Start

認知症は病気ではなく生活に支障をきたす「状態」であり,適切な介入や環境の整備により日常生活を送ることが可能である.認知症ケアの達人は,本人の身体能力や生活環境を的確に把握したうえで,本人がやりたいことを見極め,本人の持っている力を活用し,やろうという気にさせる介入スキルに長けている.ロバストインテリジェンスの重要な要素である生活意欲を高める介入は,作業療法の基盤であり,その人の心的状態に合わせて介入を変える作業療法士の基本思考プロセスを人工知能学的モデルで表現し,事例ベースの介入知識コンテンツを創出する.連携する複数のケア現場での研修に活用し,見える化によるケアスキルの変容を実証評価する.

Outline of Final Research Achievements

Dementia is not a disease but a "condition" that interferes with daily life, and it is possible to lead daily life with appropriate interventions and environmental arrangements. The purpose of this study was to clarify the characteristics of care that enhances motivation for living from the perspective of multimodal communication, and to generate evidence for high-quality care. Through the development and practical evaluation of an exercise intervention program on the subject of gait and posture improvement, which are the foundation of health, we formalized the care skills of professionals and realized the construction of content that can be deployed by care staff at their own sites based on their understanding of the essentials.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の最大の意義は,ケア現場において専門家が経験的・暗黙的に持つケアスキルを形式知化したことにある.健康寿命を延ばす礎となる歩行と姿勢の改善を題材に,極めて多くの認知症高齢者に有用な運動介入プログラムを具現化し,あらゆる現場で活用可能なコンテンツを提供できたことは,今後さまざまな認知症ケアスキルを形式知化する際の基盤となる成果である.さらに,題材とした歩行と姿勢の改善は子どもから高齢者まで多世代にとって有用であり,適用範囲の広い運動介入プログラムが構築できた意義も大きい.

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Demonstration Experiment of a Video Coaching Environment to Improve Dementia Care Skills throughout an Organization and Analysis of Instructional Interactions2022

    • Author(s)
      小俣 敦士、石川 翔吾、中野目 あゆみ、香山 壮太、宗形 初枝、坂根 裕、桐山 伸也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Issue: 2 Pages: 491-502

    • DOI

      10.20729/00216257

    • NAID

      170000187544

    • Year and Date
      2022-02-15
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オンラインペアワーク場面を対象とした談話分析に基づく経験の知識獲得に及ぼす影響の評価2022

    • Author(s)
      楠田(小山田) 理佳,石川 翔吾,神谷 直輝,小林 美亜,上野 秀樹,村上 佑順,桐山 伸也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 教育とコンピュータ(TCE)

      Volume: 8 Pages: 12-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歩行改善支援のためのVR環境下での腕振りセンシングに基づく自動評価手法の開発2023

    • Author(s)
      神田 洸士, 藤田 憲一郎, 水野 拓宏, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなのケア情報学会第6回年次大会(CIHCD2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 表情センシングに基づくリハビリ機器運動場面の状態像客観化2023

    • Author(s)
      鈴木 康生, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなのケア情報学会第6回年次大会(CIHCD2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 歩行と姿勢の専門家の介入知識に基づく歩行映像の自動評価技術の開発2023

    • Author(s)
      國島 明徳, 藤田 憲一郎, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなのケア情報学会第6回年次大会(CIHCD2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 歩行と姿勢改善のための運動プログラムにおける意識・行動変容を促す介入の特徴分析2023

    • Author(s)
      丸山 大智, 藤田 憲一郎, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなのケア情報学会第6回年次大会(CIHCD2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチモーダルセンシングに基づく歩行改善運動介入プログラムの開発と実践評価2023

    • Author(s)
      島尾 青空, 藤田 憲一郎, 桐山 伸也
    • Organizer
      みんなのケア情報学会第6回年次大会(CIHCD2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症の医学的原因理解度評価のための介護従事者の学習の分析2023

    • Author(s)
      楠田(小山田) 理佳,石川 翔吾,上野 秀樹,園田 薫,村上 佑順,桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会 第26回高齢社会デザイン研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチモーダルセンシングに基づく歩行改善運動介入プログラムの開発と実践評価2023

    • Author(s)
      島尾 青空,丸山 大智,藤田 憲一郎,小俣 敦士,石川 翔吾,桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会 第26回高齢社会デザイン研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Gait condition assessment methods for visualizing interventional expertise by means of posture detection2022

    • Author(s)
      Akinori Kunishima; Koki Suzuki; Atsushi Omata; Shogo Ishikawa; Shinya Kiriyama
    • Organizer
      The 4th International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症ケアの経験学習を促進させる実践動画を用いたケアスキル高度化フレームワーク2022

    • Author(s)
      小俣 敦士、石川 翔吾、中野目 あゆみ、香山 壮太、菅家 穣、宗形 初枝、桐山 伸也
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回),4M1-GS-10-04
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 歩行と姿勢の介入プログラム設計評価のための身体センシングに基づく状態像可視化手法2022

    • Author(s)
      廣濱 聡希, 村橋 遼, 島尾 青空, 國島 明徳, 小俣 敦士, 桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会 第24回高齢社会デザイン研究会(MBL/CDS/UBI共催)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 事例創作オンライン協調学習における認知症見立て知の適用過程の分析2022

    • Author(s)
      漆畑 文哉, 石川 翔吾, 上野 秀樹, 園田 薫, 村上 佑順, 桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会第22回高齢社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症見立て学習活動の具体性評価に基づく経験と知識の関係の分析2022

    • Author(s)
      田中 遥介,石川 翔吾,楠田 理佳,漆畑 文哉,村上 佑順,上野 秀樹,桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会第23回高齢社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 生活支援ケア向上のためのマルチモーダル心身環境センシングに基づ く認知症高齢者の状態像理解2021

    • Author(s)
      徳元 敦, 小俣 敦士, 石川 翔吾, 桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会第21回高齢社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Visualization of Environmental Adjustment Skills Focusing on Indoor Ventilation Behavior of Care Facility Staffs2021

    • Author(s)
      Shinya Kiriyama, Junichi Yogo, Atsushi Omata, Shogo Ishikawa
    • Organizer
      GCCE 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Collaborative Development of Outing Assistants for People with Dementia: a Case Study on a Co-design Approach2021

    • Author(s)
      Atsushi Omata, Shogo Ishikawa, Mia Kobayashi, Shinya Kiriyama
    • Organizer
      AsianCHI@CHI 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症ケアの高度化に向けたICFを活用した個性表現に基づく当事者視点アセスメント支援システムの開発2021

    • Author(s)
      寺面 美香, 柴田 健一, 小林 美亜, 石川 翔吾, 桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会第20回高齢社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 当事者本人の状態像理解を深める認知症ケアインタラクション表現モデルの構築2021

    • Author(s)
      小野塚 優志, 中野目 あゆみ, 香山 壮太, 小俣 敦士, 石川 翔吾, 桐山 伸也
    • Organizer
      情報処理学会第20回高齢社会デザイン(ASD)研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 「本人視点」の介護機器システムを創るには?2021

    • Author(s)
      桐山 伸也
    • Organizer
      東京CareWeek 第 4回超高齢社会のまちづくり展 CareCITY2020 専門セミナー
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症ケアエビデンス創出のための表情の変化に着目したインタラクション分析2020

    • Author(s)
      小野塚 優志, 高原 祥平, 飯山 将晃, 田中 とも江, 船橋 美沙子, 小林 美亜, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 4Rin1-40
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症見立て塾の地域展開に向けたOpen Source Software型見立て知マネジメントシステムの開発2020

    • Author(s)
      田中 遥介, 神谷 直輝, 石川 翔吾, 上野 秀樹, 小林 美亜, 楠田 理佳, 村上 佑順, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 4Rin1-30
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症見立て塾における状態像理解モデルを用いた学習プロセスの分析2020

    • Author(s)
      神谷 直輝, 田中 遥介, 石川 翔吾, 上野 秀樹, 小林 美亜, 村上 佑順, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-89
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症の状態像理解深化のためのマルチモーダル多視点観察情報を用いた共学支援2020

    • Author(s)
      柴田 健一, 箸方 陽介, 石川 翔吾, 桐山 伸也, 玉井 顯
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-68
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 臨床判断能力の向上を目指した口腔ケアの実践知学習システムの構築2020

    • Author(s)
      小林 美亜, 島田 直哉, 小俣 敦士, 奈良 とみ子, 田中 とも江, 小野塚 優志, 神谷 直輝, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-66
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知能力の多様な個性に対応する多世代学習環境の構築「子どもの願望」と「高齢者が幼少期から抱く願望」をつないで愛着形成と生涯発達を促進する2020

    • Author(s)
      沢井 佳子, 石川 翔吾, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-48
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチモーダル環境センシングによる認知症高齢者の生活支援ケアエビデンスの創出2020

    • Author(s)
      徳元 敦, 安間 泰登, 小野塚 優志, 小俣 敦士, 田中 とも江, 船橋 美沙子, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-40
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 障害による引きこもり様態からの脱却プロセスにおける感情表現モデルの構築2020

    • Author(s)
      川崎 一平, 永井 邦明, 原田 瞬, 柴田 健一, 小川 敬之, 桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 3Rin4-10
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] みんなで創るマルチモーダル自立共生支援AI2020

    • Author(s)
      桐山 伸也
    • Organizer
      第34回人工知能学会全国大会, 企画セッション, 3I5-KS-13
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi