海洋国家アメリカの文学的想像力:19世紀ミンストレルの文学表象と海外輸出
Project/Area Number |
20K00458
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
中西 佳世子 京都産業大学, 文化学部, 教授 (10524514)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | ナサニエル・ホーソーン / 『アフリカ巡航者の日誌』 / 海軍艦上劇 / ミンストレル / マシュー・C・ペリー / リベリア / 笑いと権力 / 日本での黒人認識 / 『アフリカ巡航日誌』 / 笑いの構造 / 海洋国家 / 文学的想像力 / ナサニエル / ペリー |
Outline of Research at the Start |
日本人が開国時に接触したのは、制度の確立を急ぐアメリカという国家を体現する「海軍」だが、その全権を委ねられたペリーはエンターテインメントを「文化的兵器」とし、艦上劇の演目にミンストレルショーを選んだ。白人優位による「嘲笑」の共有は、支配・被支配関係に基づく「友好感情」を醸成する。本研究では、文学表象や文化思潮の視点から、海を渡ったミンストレルが果たした文化的差異化の機能を考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は19世紀アメリカ文学におけるミンストレル的表象と、同時期にアメリカ海軍がアフリカ、アジア、ハワイ、南太平洋諸地域で行った艦上劇のミンストレルショーとの間で共通してみられる「嘲笑」と「階級化」のしくみを明らかにする。また、ミンストレルショーの海外輸出とアメリカ文学におけるミンストレル的表象に着目し、「秩序」と「制度」の固定化を急ぐ19世紀中葉のアメリカの文化的特徴を考察するものである。本年度の研究実績は以下のとおりである。1)資料の読み込みと分析 ErskineのJournal of a cruise among the islands of the Western Pacific. With maps and plates、CanneyのAfrica Squadron: The U.S. Navy and the Slave Trade 1842-1861を中心に資料の読み込みと分析を行った 2)講演、発表 ①京都産業大学「ことばの科学研究センター」2023年度研究会講演(6月)②甲南大学での日本英文学会関西支部でのシンポジウム(7月)③立命館大学英米文学会年次大会講演(7月)④多民族研究学会全国大会講演(12月)行った3)出版①『アフリカ巡航者の日誌』(翻訳)②『ロマンスの倫理と語り』(論集)を出版した 4)研究会 ホーソーン作『おじいさんの椅子』の翻訳出版に向けて大野氏(東京海洋大)と髙尾直知氏(中央大)とオンラインによる研究会を進めた 5)フィジー博物館、図書館、文化史跡で調査を実施(8月)。植民地時代の建造物を見学し1838年から 1840年に行われたウィルクスのアメリカ合衆国遠征隊に関する資料を蒐集した。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)