• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Performance Assessment and the Classification of Types of Support for Music Learning

Research Project

Project/Area Number 20K02803
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

NEZU Chikako  日本女子大学, 家政学部, 教授 (40335112)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords音楽学習 / パフォーマンス評価 / 音楽的認知 / 図と地の分化 / 音楽的経験 / 音楽的発達 / 創造的音楽活動 / 学習支援 / 覚識の連続体 / 音楽療法的アプローチ / 音楽的自己 / 認知とパフォーマンス / SDG’s / 支援 / 支援の類型化 / ルーブリック
Outline of Research at the Start

本研究では、Boxill理論(1985)に依拠し、“図と地の分化”がアイデンティティの確立に関係していることに着目する。音楽学習の壁(つまずき)が多発する小学校中学年レベルの対象者選択の観点に、生活年齢だけではなく発達年齢を含めることにより、音楽学習の支援の類型化が可能になると考える。また、異文化教育におけるアクションリサーチ(カンボジアにおける合奏支援)もあわせて遂行することにより、音楽学習におけるつまずきの6観点「身体・運動」「認知」「技能」「文化」「環境」「心理」の諸相を明らかにすることも展望している。

Outline of Final Research Achievements

This research examines the state of support for the music leaning through the practice and analysis of creative music activities emphasizing musical dialogue. Specifically, in relation to group activity, the concepts and models of Musical Dialogue, Activity Systems, and A Continuum of Awareness have been cited to visualize the transformation of performance, and musical recognition-related issues and support methods have been presented.
This study has also clarified the importance of cultural and environmental perspectives in addition to the commonly raised causes of barriers and setbacks in music learning, such as factors connected to body and motion, recognition, technical ability, and mentality, with a reconsideration of the state of support for ensembles in Cambodia, where SDGs are a key issue.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では,音楽的対話,活動システム,覚識の連続体の3つのモデルを用いて,創造的音楽活動におけるパフォーマンスの変容を可視化し,多様な学習の壁(つまずき)の要因や支援の方法を明らかにした。特に,「図と地の分化」が音楽的認知の発達だけではなくアイデンティティの確立に深く関わっていることを具体的に記述することができた。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (31 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (21 results) (of which Open Access: 16 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] “モノづくり”と“コトづくり”の融合 ― 家族支援におけるミュージッキング―2023

    • Author(s)
      根津知佳子・松本金矢
    • Journal Title

      『日本女子大学紀要家政学部』

      Volume: 第70号 Pages: 9-18

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ウィリアムズ症候群における「図と地」の多角的検討2023

    • Author(s)
      根津知佳子・和田直人・安藤朗子・甲斐聖子・吉澤一弥
    • Journal Title

      『日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科』

      Volume: 第29号 Pages: 261-269

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ウィリアムズ症候群のための”支援プログラム”の開発~投影法心理検査を基盤として~2023

    • Author(s)
      吉澤一弥・根津知佳子・和田直人・安藤朗子
    • Journal Title

      『日本女子大学総合研究所紀要』

      Volume: 第25号 Pages: 92-118

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本で行われている音楽活動エル・システマの可能性と課題 -ホワイトハンドコーラスに焦点を当てて-2023

    • Author(s)
      小田桜乃・根津知佳子
    • Journal Title

      『日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科』

      Volume: 第29号 Pages: 57-66

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ライフステージを展望した材の活用と実践2023

    • Author(s)
      織壁佐和子・根津知佳子
    • Journal Title

      『日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科』

      Volume: 第29号 Pages: 67-75

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 多様な発達段階を対象とした参加型コンサートの開発 -0歳からの音楽会の事例を通して-2023

    • Author(s)
      日下瑤子・加畑奈美・根津知佳子
    • Journal Title

      『日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科』

      Volume: 第29号 Pages: 213-221

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ウィリアムズ症候群のきょうだいに関する研究 -障害児・者のきょうだい研究の概観と本研究の方向性の検討-2023

    • Author(s)
      安藤朗子・吉澤一弥・和田直人・甲斐聖子・根津知佳子
    • Journal Title

      『日本女子大学大学院紀要 家政学研究科・人間生活学研究科』

      Volume: 第29号 Pages: 235-243

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼稚園実習におけるドキュメンテーション型日誌導入の試み 大学と附属幼稚園との協同を通して2023

    • Author(s)
      請川滋大・粂原淳子・吉岡しのぶ・加藤寛子・日下部弘美・根津知佳子
    • Journal Title

      『日本女子大学紀要家政学部』

      Volume: 第70号 Pages: 47-57

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] カンボジアにおける合奏支援ーSDGsの視点からー2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      『春秋』三重大学退職教員有志の会 春秋会 機関誌

      Volume: 第45号 Pages: 62-65

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 心身を整える理論と技術「休養学のススメ」第5回 休養モデルを促進する介入法④音楽2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      『産業保健と看護』

      Volume: 第15巻(No.1) Pages: 86-88

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 創造的音楽活動における表現と生活世界の往還2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      日本女子大学家政学部紀要

      Volume: 第69号 Pages: 31-38

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] PBL対話的事例シナリオ教育カリキュラムと評価の事例集 専門教育科目2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      対話的事例シナリオを核とした教員養成カリキュラムの創造と評価方法の開発研究

      Volume: - Pages: 75-84

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] PBL対話的事例シナリオ教育の授業と評価の構造2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      対話的事例シナリオを核とした教員養成カリキュラムの創造と評価方法の開発研究

      Volume: - Pages: 120-124

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 高等教育機関における音楽アウトリーチ活動に関する実践的研究-活動内容と学生の省察を中心に-2022

    • Author(s)
      川上健太郎・根津知佳子
    • Journal Title

      日本女子大学家政学部紀要

      Volume: 第69号 Pages: 39-48

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍における<集団的即興>2021

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      活動理論研究

      Volume: 第6号 Pages: 13-15

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 同質の原理を再考する―FM放送プログラム―2021

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Journal Title

      三重大学退職教員有志の会 『春秋』

      Volume: 44 Pages: 60-63

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ウィリアムズ症候群の視空間認知とパフォーマンス2021

    • Author(s)
      根津知佳子・吉澤一弥・角藤比呂志・和田直人
    • Journal Title

      日本芸術療法学会誌

      Volume: Vol.51 No.2 Pages: 52-61

    • NAID

      40022533246

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音楽療法における即興技法―“覚識の連続体”に着目して―2021

    • Author(s)
      根津知佳子・吉澤一弥
    • Journal Title

      日本音楽心理学音楽療法研究年報

      Volume: 第49巻 Pages: 31-38

    • NAID

      40022533064

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音楽療法的アプローチの可能性と課題2021

    • Author(s)
      根津知佳子・川見夕貴・和田朝美
    • Journal Title

      日本女子大学家政学部紀要

      Volume: 第68号 Pages: 27-36

    • NAID

      120007089926

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 音楽実技における非対面授業の課題と可能性~プレ導入に関する調査から~2021

    • Author(s)
      川上健太郎・根津知佳子
    • Journal Title

      日本女子大学家政学部紀要

      Volume: 第68号 Pages: 37-50

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ウィリアムズ症候群の視空間認知特性の研究―主として投影法心理検査を用いた解析―2021

    • Author(s)
      吉澤一弥・根津知佳子・和田直人
    • Journal Title

      日本女子大学総合研究所紀要

      Volume: 第23号 Pages: 143-168

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 対人援助専門職養成に寄与するPBL対話的事例シナリオ教育の探求―非認知能力に着目して-2023

    • Author(s)
      根津知佳子・赤木和重(指定討論)・山田康彦・森脇健夫・前原裕樹他
    • Organizer
      第29回大学教育研究フォーラム参加者企画セッション2(京都大学・オンライン)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 創造的音楽活動を軸とした授業づくりの可能性2022

    • Author(s)
      根津知佳子
    • Organizer
      「拡張する学校を創る」第1回研究会(関西大学・オンライン)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ウィリアムズとその家族の支援 活動における協働の変容2022

    • Author(s)
      吉澤一弥・根津知佳子
    • Organizer
      第8回活動理論学会研究大会(関西大学・オンライン)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ウィリアムズ症候群の発達支援の枠組みの拡張-2つの活動システムの理論階層的水準の移行を中心に-2022

    • Author(s)
      吉澤一弥・根津知佳子
    • Organizer
      第33回日本発達心理学会(オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] コンセプトマップを活用した教員養成カリキュラムと評価方法の開発-対話的事例シナリオを核として-2021

    • Author(s)
      山田康彦・森脇健夫・根津知佳子・赤木和重他
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム「参加者企画セッション」(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ウィリアムズ症候群の音楽療法における発達支援の枠組み-実践と研究プロジェクトの 2 つの活動システムの連携と拡張的実践から-2021

    • Author(s)
      吉澤一弥・根津知佳子
    • Organizer
      日本発達心理学会ポスター発表(オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 拡張的学習と教育イノベーション 活動理論との対話2022

    • Author(s)
      山住勝広・冨澤美千子・白數哲久・伊藤大輔・根津知佳子・浅野吉英・畠山大・山田直之
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093632
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『休養学基礎』セクション6「休養の具体的方法と理論 音楽」2021

    • Author(s)
      杉田正明・片野秀樹編・根津知佳子他著
    • Publisher
      メディカ出版
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 音楽の森 Sound & Silence

    • URL

      http://www.chikakotsukioka.com

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] Sound & Silence

    • URL

      http://www.chikakotsukioka.com

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi