Magnetostatigraphic study of Cretaceous sdiments in Japan, using reductive chemical demagnetization.
Project/Area Number |
20K04134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
|
Research Institution | Doshisha University (2021-2023) Kumamoto University (2020) |
Principal Investigator |
渋谷 秀敏 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30170921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 裕二 高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 教授 (00452699)
望月 伸竜 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (60422549)
穴井 千里 高知大学, 海洋コア総合研究センター, 客員助教 (00845779)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 古地磁気学 / 白亜紀 / 蝦夷層群 / 磁気層序 / 古地磁気層序 / 磁気層序学 / 還元化学消磁 / 白亜紀スーパークロン |
Outline of Research at the Start |
古い時代の堆積岩、特に固結度のあまり高くない岩石の古地磁気学測定はなかなか困難である。その上、我が国のような変動帯では、地層はなんらかの変質を被っており、古地磁気研究の成功率は高くない。本研究では、還元化学消磁とノジュール試料の利用という二つの新たな手法の具体的な手順を用いて、わが国の白亜系大陸斜面堆積物から初生磁化を抽出する新たな方法論の開発し、その有効性を吟味する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は地球惑星科学に極めて重要な白亜紀における国際対比が可能な時間軸を、日本の白亜系堆積物に対して提供しようとするものである。北海道苫前地域の蝦夷層群の白亜系堆積物に対して最適な消磁手法を開発し、効率的な二次磁化除去手法を確立することを目的としている。 昨年度まで、交流消磁、熱消磁、化学消磁、などを試行して来たが、いずれも捗々しい結果が得られていない。本年度は交流消磁+熱消磁のハイブリッド消磁を多数の試料に試して、初生磁化成分を維持していると見られる試料を見出すこと、初生磁化成分の抽出を妨げている磁性鉱物の同定のために岩石磁気測定を進めることを中心に作業した。 その結果、変質により二次的に晶出し化学残留磁化を獲得している磁性鉱物は主に硫化鉄(ピロータイトやゲーサイト)であることが、各種岩石磁気測定から明らかとなった。これらの硫化鉄は、保磁力が高く交流消磁で消磁ができないことに加えて、交流磁場により不安定な磁化を獲得することがある。また、熱消磁ではある温度帯(400度程度)で熱変質を起こし、マグネタイトやヘマタイトとなり二次的な化学残留磁化を獲得する厄介な磁性鉱物である。 ハイブリッド消磁法では、部分熱消磁による硫化鉄の押さえ込みについては成功していると考えられる。しかし、その後の交流消磁において、多磁区粒子が不安定な挙動を示すため初生磁化の抽出が困難になっていると推定した(穴井・小田, 2022, JpGU要旨)。そこで、多磁区粒子の不安定な挙動を最小限にとどめるために、熱消磁で硫化鉄成分を消磁した後に2G-SRMの定置交流消磁装置を使用し、1軸(SRMのz軸方向)のみの段階交流消磁を試みた。この結果、不安定な成分を抑制し、完全ではないものの初生磁化成分の抽出が可能となった。この結果についてJpGU2024で報告予定である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(26 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Paleomagnetic directions and intensities from volcanic rocks in the Tendaho Graben in the Afar depression, Ethiopia2021
Author(s)
H Liu, N Mochizuki, C Kato, T Kidane, A Muluneh, M Fujii, R Yoshimura, S Kagashima, Y Otofuji, N Ishikawa
Organizer
地球電磁気・地球惑星圏学会第150回講演会
Related Report
-
-
-
-
-