• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

From Cluster Complexes to Catalysts

Research Project

Project/Area Number 20K05249
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28010:Nanometer-scale chemistry-related
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

Ichihashi Masahiko  豊田工業大学, 工学部, 客員教授 (90282722)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsクラスター複合体 / アンモニア / 触媒 / 化学反応 / クラスター-クラスター衝突 / 金属クラスター / ヘリウムクラスター / 窒素固定 / 脱水素反応 / クラスター・クラスター衝突 / 金属酸化物クラスター / コバルトクラスター / 二酸化炭素 / 電子励起状態 / 赤外スペクトル / 水素化反応 / 金属(化合物)クラスター
Outline of Research at the Start

クラスター複合体の触媒としての活用を目指して研究を進めていく。研究対象としては二酸化炭素の水素化による利用を考えている。触媒構成要素としてのクラスターの特長は、単一の活性点としてはたらきうることである。例えば、各クラスターが二酸化炭素と水素をそれぞれ活性化し、その組合せであるクラスター複合体で各分子が反応することが考えられる。そして、このクラスター複合体が新たな実用触媒へとつながっていくことになる。我々はクラスターどうしの合流型衝突による複合体生成法を開拓し、これをクラスター複合体研究の中心に据えてきた。これを土台に、クラスター複合体上での多分子反応を物理化学的な手法を駆使して解明していく。

Outline of Final Research Achievements

Adsorption of molecules to clusters (sub-nanoparticles) and reactions of adsorbed molecules are of great interest in relation to catalytic reactions. We have focused our research on reactions related to ammonia. Here, we first investigated the reaction between clusters of platinum group metals and ammonia, and discovered clusters with high reaction activity. In addition, with a view to further improving reactivity, elucidating the reaction mechanism, and expanding across research fields, we have promoted research on cluster complexes and succeeded in obtaining research results that will form the basis of this research.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

我々は、クラスターを物質の構成要素として捉えることにより、物性や化学反応性といった性質の発現機構の解明へと一歩近づくことができた。こうした考え方は、カーボンニュートラルや温室効果ガス削減などの課題克服に貢献する新たな触媒を生み出す原動力となる。また、さらには、このような捉え方を、光物性や磁性などの研究へも広く展開することにより、こうした性質を発現する構成単位としても、個々のクラスターを取り上げ直すと、新物質の設計がより体系化されたものへと進化することになる。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Optimization of Ruthenium Particle Size and Ceria Support for Enhanced Activity of Ru/CeO2 Cluster Catalysts in Ammonia Synthesis Under Mild Conditions2023

    • Author(s)
      Shinichi Hirabayashi, Masahiko Ichihashi, Yoshihiro Takeda
    • Journal Title

      Catalysis Letters

      Volume: - Issue: 2 Pages: 487-493

    • DOI

      10.1007/s10562-023-04332-z

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomalously Efficient Dehydrogenation of NH3 on Ir4+ and Ir5+2022

    • Author(s)
      Shinichi Hirabayashi, Masahiko Ichihashi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 126 Issue: 27 Pages: 4451-4455

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c03316

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissociative Adsorption of N2 onto Size-Selected Tin+ and TinO+ (n ≦ 16) toward Nitrogen Fixation2021

    • Author(s)
      Masahiko Ichihashi, Tetsu Hanmura, Hideho Odaka
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 125 Issue: 23 Pages: 5048-5053

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c03106

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラスターパルス合流衝突による極低温クラスター複合体Com+Henの生成機構2022

    • Author(s)
      尾高英穂, 市橋正彦
    • Organizer
      日本物理学会 第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] クラスター複合体生成モデルの考察2022

    • Author(s)
      尾高英穂, 市橋正彦
    • Organizer
      ナノ学会 第20回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 白金族金属クラスターによるアンモニアの脱水素反応2022

    • Author(s)
      平林慎一, 市橋正彦
    • Organizer
      ナノ学会 第20回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 極低温クラスターイオンCom+Henの近赤外光解離分光 ―電子構造のサイズ依存性2021

    • Author(s)
      尾高英穂, 市橋正彦
    • Organizer
      第15回分子科学討論会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 極低温クラスター複合体の生成機構: コバルトクラスターとヘリウムクラスターとの衝突合体2021

    • Author(s)
      尾高英穂, 山﨑祐哉, 市橋正彦
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 極低温クラスター複合体の生成と分光測定への適用2021

    • Author(s)
      尾高英穂, 山﨑祐哉, 市橋正彦
    • Organizer
      ナノ学会 第19回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Investigation of Low-lying Electronic States of Cobalt Cluster Ions by Helium Cluster Isolation Spectroscopy: Toward Catalysis Studies2021

    • Author(s)
      Hideho Odaka, Yuya Yamazaki, Masahiko Ichihashi
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2021)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クラスター複合体の生成量向上のための装置改良: より効率的な分光測定をめざして2020

    • Author(s)
      山﨑祐哉, 尾高英穂, 市橋正彦
    • Organizer
      ナノ学会 第18回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 極低温コバルトクラスター複合体の生成メカニズムの解明と生成効率の改善2020

    • Author(s)
      山﨑祐哉, 尾高英穂, 市橋正彦
    • Organizer
      分子科学会オンライン討論会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 豊田工業大学研究者情報システム

    • URL

      https://ttiweb.toyota-ti.ac.jp/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 豊田工業大学クラスター研究室ホームページ

    • URL

      http://www.clusterlab.jp/

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] 豊田工業大学研究者情報システム

    • URL

      http://ttiweb.toyota-ti.ac.jp/public/labo.php

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi