• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Investigation on correlations between molecular structures and molecular assembly structures of boronium complexes and their photoresponsive behavior

Research Project

Project/Area Number 20K05646
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 35030:Organic functional materials-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

Yoshino Junro  富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (70553353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 直人  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (90281104)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords感光性物質 / フォトクロミズム / カチオン性ホウ素 / 構造-物性相関 / 分子集合構造 / 結晶構造 / 同形結晶
Outline of Research at the Start

光酸化還元型有機フォトクロミック化合物は、スマート素材の広い分野に応用可能性がある重要な化合物クラスである。その代表的存在であるビオロゲンに類似した高い電子受容性をもつボロニウム(カチオン性ホウ素)錯体について、近年申請者が感光性挙動を発見した。しかし、ボロニウム錯体の光応答挙動と分子構造および分子集合構造の関係はほとんど未知のままである。本研究では、ボロニウム錯体のホウ素上の置換基構造、対アニオンの構造、および分子集合構造が光応答挙動に及ぼす影響を、分子軌道的特徴、酸化電位、およびイオン対間距離を指標候補として解明する。

Outline of Final Research Achievements

Solid-state photoresponsive coloring capability of bipyridine-boronium complexes bearing primary alkyl groups on the boron atom was revealed as well as those bearing secondary alkyl groups. By contrast, those bearing phenyl groups did not show any photoresponsive coloring behavior. Synthesis, crystallography, and photoirradiation experiments of the boronium compounds with various sizes of cation and anion parts revealed how modification of the molecular structures of them influenced the absorption wavelengths of the corresponding photoproducts through the change of the structures of their molecular assemblies.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

光応答性化合物は、光によってその色、構造、およびその他の性質を制御して切り替えることができることから、調光材料、分子スイッチ、あるいは情報記録媒体への応用が期待されている。本研究は、ボロニウム錯体のもつ特性のうち、これまで充分な注意が払われていなかった側面である光応答性に焦点をあてて、光応答性発現に及ぼす分子構造および分子集合構造の影響を明らかにしたものであり、ボロニウム錯体の化学の新展開を推し進めるものである。また、本研究の成果を活用することで、新規な光応答素材の開発において的確な分子設計および分子集合構造設計ができるようになり、メモリーデバイス等の新素材の開発を促進できると期待される。

Report

(4 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (30 results)

  • [Journal Article] Triarylboranes bearing a benzimidazole or quinoline ring attached to the boron atom: Synthesis, π-conjugation, and fluorescence2022

    • Author(s)
      Yoshino Junro、Kawaguchi Shusei、Takata Shinya、Hayashi Naoto
    • Journal Title

      Results in Chemistry

      Volume: 4 Pages: 100342-100342

    • DOI

      10.1016/j.rechem.2022.100342

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of π-conjugation on the solid-state photoresponsive coloring behavior of bipyridine?boronium complexes2020

    • Author(s)
      Yoshino Junro、Hirono Yoshito、Akahane Ryota、Higuchi Hiroyuki、Hayashi Naoto
    • Journal Title

      Photochemical & Photobiological Sciences

      Volume: 19 Issue: 11 Pages: 1517-1521

    • DOI

      10.1039/d0pp00296h

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of solid solution and crystal-glass composite consisting of stable phenoxyl radical and its phenol analogue2020

    • Author(s)
      Kamoto Taku、Xinwen Lyu、Yoshino Junro、Hayashi Naoto
    • Journal Title

      Arkivoc

      Volume: 2020 Issue: 8 Pages: 58-69

    • DOI

      10.24820/ark.5550190.p011.346

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NHCとピリジン部位からなる二座配位子を有するボロニウム錯体の固相光応答着色2022

    • Author(s)
      辻弘昭, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なる固化条件により調製したトリアリールフェノキシルとその二量体からなるアモルファス固体の多形2022

    • Author(s)
      平りくか, 吉野惇郎, 林直人, 宮崎章
    • Organizer
      第32回基礎有機化学討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] NHCを配位子にもつボロニウム錯体の固相光応答着色挙動2022

    • Author(s)
      辻弘昭, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なる外形の対アニオンをもつビピリジン-ボロニウム錯体の合成と固相光着色挙動2022

    • Author(s)
      新井亮哉, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ビピリジン-ボロニウム錯体の固相光応答着色挙動の同形結晶間での比較2022

    • Author(s)
      木村南結, 水口萌音, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ビピリジン-ジ(2-アリールエチル)ボロニウム錯体の合成2022

    • Author(s)
      明野有沙, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] キノリン環を有するねじれ電子ドナーアクセプター構造トリアリールボランの合成と性質2022

    • Author(s)
      髙田新哉, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 濃縮法と磨砕法を用いたトリアリールフェノキシル/2量体系のアモルファス固化における置換基の影響2022

    • Author(s)
      呂信文, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 異なる条件で調製したトリアリールフェノキシルからなるアモルファスの磁化率と熱的挙動2022

    • Author(s)
      平りくか, 吉野惇郎, 林直人, 宮崎章
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] アモルファス固化挙動の検討に向けた非対称トリアリールフェノールの合成2022

    • Author(s)
      黒田将暉, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 2,4,6-トリアリールフェノキシルとそのフェノール類縁体からなるアモルファスの調製2022

    • Author(s)
      大嶋京, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] エステル置換基をもつフェノール三量体-アミン錯体における特異なフェノキシドC-O結合長2022

    • Author(s)
      大塚紗樹, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 2,4,6-トリアリールフェノキシルからなるアモルファス固化へのTEMPOLの導入2022

    • Author(s)
      山室友梨華, 林直人, 吉野惇郎
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ビピリジン-ボロニウム錯体の固相光着色挙動におよぼす対アニオンの構造の影響2022

    • Author(s)
      新井亮哉, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      第49回有機典型元素化学討論会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ビピリジン-ジ(2 -フェニルエチル)ボロニウム錯体の合成、結晶構造、および性質2021

    • Author(s)
      大矢隼士・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      第29回有機結晶シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 種々のテトラアリールホウ酸イオンをもつビピリジンーボロニウム錯体の合成、結晶構造、および性質2021

    • Author(s)
      新井亮哉・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      第29回有機結晶シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 第一級アルキル基がホウ素に結合したビピリジン―ボロニウム錯体の合成と性質2021

    • Author(s)
      大矢隼士・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] キノリン環形成反応を活用したねじれ電子ドナーアクセプター構造トリアリールボランの合成研究2021

    • Author(s)
      髙田新哉・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] N‐ヘテロ環状カルベンとピリジン部位からなる二座配位子を有するボロニウム錯体の合成研究2021

    • Author(s)
      辻弘昭・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 同形結晶の構成を目指したビピリジン-ボロニウム錯体の合成研究2021

    • Author(s)
      水口萌音・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 種々のテトラアリールホウ酸イオンをもつビピリジン-ボロニウム錯体における結晶構造と光応答挙動の相関2021

    • Author(s)
      新井亮哉・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] トリアリールフェノキシル部位を2つもつ分子の合成とその固化挙動の検討2021

    • Author(s)
      呂信文・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フェノキシルラジカルの二量体反応に及ぼす2,4,6位のtert-ブチル基の影響2021

    • Author(s)
      段業明・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 固相磨砕により調製したトリアリールフェノキシルとその二量体からなるアモルファス固体中におけるフェノキシルの含有率2021

    • Author(s)
      平りくか・吉野惇郎・林直人・宮崎章
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] フェノールオリゴマーの合成と光酸としての挙動2021

    • Author(s)
      佐藤佳輔・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] キラルな側鎖を有するトリアリールフェノキシルの合成2021

    • Author(s)
      荻原明日香・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] p-シアノフェノール三量体ーアミン錯体の合成の試み2021

    • Author(s)
      宮前朱里・吉野惇郎・林直人
    • Organizer
      2021年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ジ(アリールアルキル)ホウ素骨格を有するビピリジン―ボロニウム錯体の合成研究2020

    • Author(s)
      大矢隼士, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] テトラアリールフルオランテンにおいてテトラアリールベンゾ部位が結晶構造及び蛍光挙動に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      尾崎仁, 佐藤信, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アリール基の3位のtert-ブチル基の置換数がトリアリールフェノキシルのアモルファス固化に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      呂信文, 小嵐元気, 吉野惇郎, 林直人
    • Organizer
      2020年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi