鹿児島県馬毛島沖の深所性紅藻生態系の多様性と生理生態特性の解明
Project/Area Number |
20K06797
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
鈴木 雅大 神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 特命助教 (30637088)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 深所性紅藻 / 馬毛島沖 / DNAバーコーディング / 分類学 / 新種記載 / 深所性紅藻生態系 / 鹿児島県馬毛島沖 / 生理生態特性 |
Outline of Research at the Start |
鹿児島県馬毛島沖水深35-40 mの海底には,深所性紅藻生態系と呼ぶべき独特の生態系が存在する。本研究では,馬毛島沖の深所性紅藻の種多様性を把握するため,ドレッジ調査を実施し,採集した紅藻のDNAバーコーディングと,未記載種の分類学的検討を実施する。 採集された紅藻数種についてパルス変調クロロフィル蛍光測定法(PAM法)と酸素電極を用いて光化学系IIにおける最大量子収率(Fv/Fm)と酸素発生速度に基づく光合成速度を測定する。各種の光合成活性及び光合成に至適な温度・光環境を比較し,深所性紅藻の光合成特性に基づく生理生態特性を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は,これまでに採集したサンプルの内,遺伝子配列を決定できていなかった,22サンプルについて,遺伝子解析,形態観察,標本作製を実施した。また,馬毛島沖のサンプルとの比較のため,房総半島,兵庫県淡路島,愛媛県松山などで採集したサンプルの遺伝子解析を実施した。作製した標本は国立科学博物館植物研究部標本庫に寄贈した。 rbcL遺伝子とcox1遺伝子の配列を決定した馬毛島沖産の紅藻サンプルは,累計264サンプルとなり,既知種との比較のため,他地域で採集した紅藻104種107サンプルを加え,分子系統解析を実施した。最終的に確認出来た種は145種となり,145種の内,既知の日本産種に同定出来たものは26種,日本新産となる種は10種,形態的には既知種に相当するが遺伝的に異なっていたものは28種,遺伝子配列,形態的特徴が共に既知種に該当せず,未記載,未報告と考えられるものは81種となった。未記載,未報告と考えられるものについては,新種あるいは日本新産種である可能性が高いと考えられる。遺伝子解析の結果,日本新産と考えられた10種について,詳細な形態観察を行い,各種の原記載および既報の情報と比較した。 上記の結果を馬毛島沖の紅藻フロラの最終的なまとめとし,遺伝子配列の登録,論文執筆を進めている。標本については研究期間中に作成した全ての標本を国立科学博物館植物研究部標本庫に寄贈し,標本番号を付与した。日本新産と考えられる10種については,遺伝子解析と形態観察に基づき,新産報告を進めている。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)