Project/Area Number |
20K09628
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University (2022-2023) International University of Health and Welfare (2020-2021) |
Principal Investigator |
井原 基公 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 非常勤講師 (50403506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河村 和弘 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (10344756)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 卵胞活性化療法 / 徐放剤 / VEGF / 生着率 / 卵巣移植 / IVA / 卵胞 / 組織培養 / 薬物徐放システム |
Outline of Research at the Start |
卵胞の成熟障害は早発閉経や高齢不妊患者、抗癌剤を使用した若年癌患者において治療困難な病因であり、それらの大半は原因不明である。卵胞の発育率を改善させるために世界においてもさまざまな方法が報告されているが、いずれも成熟卵胞の獲得率は低いままである。最近、間葉系幹細胞療法(MSC療法)を用いた細胞治療による卵巣機能の改善方法が報告され、臨床応用されつつある。そこで我々のグループが開発した卵胞活性化療法(IVA療法)にMSC療法やその改良方法を取り入れ、より優れた卵胞発育障害の治療法を開発し、早発閉経患者や高齢不妊患者、若年癌患者などから質の高い卵母細胞を獲得することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
卵胞の発育障害は早発卵巣不全患者や高齢不妊患者、抗癌剤を使用した若年癌患者などの卵巣機能不全患者において治療困難な病因であり、それらの大半は原因不明である。我々のグループは新規治療法として卵胞活性化療法(IVA: in vitro activation)を開発したが、卵巣組織切片を卵巣内や腹膜に移植した際に卵巣組織が生着する割合は100%ではなく、質の良い卵母細胞をより効率的に獲得するためには未だ改善の余地がある。そこでIVA療法に改良方法を取り入れ、より優れた卵胞発育障害の治療法を開発し、卵巣機能不全患者から質の高い卵母細胞を獲得することを目的とした基礎研究が必要になる。 PI3KシグナルやHippoシグナル以外でも、VEGFやHIF-1αなどの血管新生因子も卵胞発育を制御している。IVAでは卵巣皮質組織切片を再度患者の卵巣や卵管の漿膜下に移植し直すため、その体内培養過程で移植卵巣組織をより効率的に生着させる必要がある。卵巣組織移植時に血管新生因子を試薬として使用しても、それらの半減期は極端に短く、組織長期培養中に分解されるため、作用効果は乏しい。そのため、共同研究者が構築した薬物徐放システムを採用し、活性のある血管新生因子が長期(数日間)にわたって移植組織で機能できる環境構築を目指した。 2021年度までの予備実験でVEGF徐放粒子をマウス卵巣組織切片と一緒に移植培養し、腹部の筋膜と腹膜間が評価しやすい移植場所であることを見出した。2022年度から私自身の職場変更もあり2023年度もほとんど研究を遂行することができなかったが、VEGF徐放剤を使用すると、卵巣切片の移植場所にVEGFをふりかけた場合と比較して生着卵胞数が有意に増加することを示すことができた。科研費申請当初の研究計画に示した実験方法とは異なるが、目的を達成することができた。
|