Project/Area Number |
20K09963
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高見 正道 昭和大学, 歯学部, 教授 (80307058)
根岸 貴子 (古賀貴子) 順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任准教授 (90451905)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 骨代謝 / 脂質代謝 / 骨 / 破骨細胞 / 骨恒常性 / 歯 / 象牙質 / 歯質形成 |
Outline of Research at the Start |
生活習慣病の1つである動脈硬化症の主要な原因物質である低密度リポタンパク質(LDL)の変動は生体の恒常性維持に重要である。LDL受容体シグナル伝達が免疫応答にも影響を及ぼすこも知られているが,骨組織や特に歯に対する詳細な影響はまだ不明である。本研究ではマウスに高脂肪食(脂質成分量を数種類に調整)を摂餌し脂質異常症を発症させ,骨および歯の恒常性維持に関する影響を解析する。LDL受容体欠損による脂質代謝不全マウスやステロイド長期投与によって骨粗鬆症の発症と同時に脂質増加を呈するマウスモデル等を用いて,脂質が及ぼす骨および歯という硬組織変化の発症のメカニズムについてその機能を解析する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Dyslipidemia is a condition of high levels of triglycerides and cholesterol in the blood, and high levels of cholesterol is associated with a variety of systemic diseases. The effects of a high-fat diet on bone have been reported, however, it is not clear which components of a high-fat diet affect bone. This study was conducted to examine the effects of dietary lipids and cholesterol on bone homeostasis maintenance. Mice fed a diet high in both fat (36%) and cholesterol (1.25%) showed decreased bone volume fraction as compared to the standard diet group. However, bone mass was unaffected in the high fat only (36%) and high cholesterol only (1.25%, 5%) groups. Mice given a high fat (36%) diet also demonstrated significantly narrowed incisor pulp. In contrast, osteoclast formation was not significantly different among the groups. These results suggest that a diet with high amounts of both fat and cholesterol induces bone loss.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、脂質のみが多い餌とコレステロールのみが多い餌では骨量に変化はなかったが、脂質とコレステロールがともに多く含まれる場合、骨の恒常性維持の破綻を引き起こすことが示された。しかし、破骨細胞と骨芽細胞に直接的な影響は認められず、脂質とコレステロールが他の炎症性サイトカインやホルモン、脂質代謝関連因子に影響を与え、骨量低下を引き越している可能性がある。また、コレステロール量に関わらず、脂質量が多いと歯の恒常性維持に影響を及ぼすことが示されたことから、食事中の脂質とコレステロール量は歯と骨では異なる機序で恒常性維持が保たれていることを初めて報告することが出来た重要な研究結果である。
|