Project/Area Number |
20K10134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
Hasebe Daichi 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30571905)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 大輔 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50826261)
小林 正治 新潟大学, 医歯学系, 教授 (80195792)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 顎変形症 / 上気道 / 鼻咽腔領域 / 気道 / シミュレーション / 顎矯正手術 / 気道形態 |
Outline of Research at the Start |
顎矯正手術を予定している顎変形症患者を対象とし、治療のために撮影する術前後の画像データを用いて術後の顎骨形態ならび気道形態の変化を評価する。さらに、CT画像データをもとに熱流体解析ソフトを使って鼻咽腔領域の気流解析を行うとともに、同時期に測定した鼻腔通気度ならびにスパイログラムの結果から、顎矯正手術によっておこる鼻咽腔領域の変化を総合的に評価して、同領域におこる生体作用機序を解明するとともに、その結果より気道形態変化の予測シミュレーションモデルの考案につなげたいと考えている。
|
Outline of Final Research Achievements |
The maxillary bone movement was 0.2 ± 1.4 mm anterior and 0.2 ± 1.3 mm superior at point A and 0.5 ± 1.5 mm posterior and 1.5 ± 2.3 mm superior at PNS, respectively, as a result of surgery. The mandibular movement was 6.0 ± 4.1 mm posterior and 0.7 ± 2.5 mm inferior at point B and 5.7 ± 5.1 mm posterior and 0.7 ± 2.5 mm inferior at Pog. The volume and surface area of the nasopharyngeal region were significantly decreased in the pre- and postoperative periods. On the other hand, there was no significant difference between the pre- and postoperative changes in maximum negative pressure in the nasopharyngeal region in the upper airway fluid simulation. In addition, there was no significant correlation between airflow and the amount of change in the jawbone displacement, volume, and surface area.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究結果では顎矯正手術により顎骨形態や鼻咽腔領域の気道形態は大きく変化しているにも関わらず、同領域の気流状態には著名な変化が起こっていなかった。このことから上顎に関しては5mm以内、下顎においては10mm程度の顎骨移動であれば気道領域への影響はほとんど出ないことが推測された。 今回、患者への負担が少ない鼻腔通気度測定やスパロメトリー検査を用いて、術後の顎変形症患者における鼻咽腔領域の気流状態に関連するものを検索してみたが、鼻咽腔領域の気流と関連性のある項目を見つけることはできなかった。生命機能の維持に関わる気道には複雑な生体反応が起こっていると考えられるため、今後、さらなる検証が必要である。
|