Project/Area Number |
20K10498
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58030:Hygiene and public health-related: excluding laboratory approach
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増山 寿 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30314678)
櫻井 淳 岡山大学, 大学病院, 教授 (30444657)
三橋 利晴 岡山大学, 大学病院, 助教 (30716890)
小林 勝弘 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (60273984)
塚原 宏一 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90207340)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 出生前コホート / 胎児 / 乳幼児 |
Outline of Research at the Start |
胎児や小児は、環境要因により、健康・成長・発達の面において影響を受けやすく、またその負荷は一生続くという特徴がある。この影響を評価するには、比較的規模の大きい出生前コホートが必要となるが、臨床医や研究者にオープンで大規模なデータベースは少ない。そのため、岡山県をベースとし、妊娠中からAYA(思春期と若年成人)世代まで児の健康・成長・発達を追跡するための、年間5千人登録可能な大規模出生前コホートを立ち上げる。そして、当該研究期間に1歳までの追跡を行い、様々な仮説検証を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
We aimed to establish a birth cohort in Okayama to follow health, growth, and development among children. We attempted to register children in a hospital and collect perinatal information, and prepared for the follow-up. However, because of the COVID-19 pandemic, we changed the study plan and started collecting the existing datasets. We also continued analyzing the datasets from the 21st birth cohort data.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
胎児や小児では、未熟な代謝経路や脆弱な発達過程のため、母体・生活・医療・化学物質・社会などの環境要因により、健康・成長・発達の面において影響を受けやすく、またその負荷は一生続くという特徴がある。このような環境要因の結果もたらされる乳幼児・小児、および成人期に渡るさまざまな疾患を評価するためには、比較的規模の大きい疫学研究が必要となるが、今回の研究によって、そのような環境要因の児の健康・成長・発達に与える要因について知見を提供し、今後の研究につなげることができた。
|