Project/Area Number |
20K10852
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58070:Lifelong developmental nursing-related
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
兒玉 英也 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (30195747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 ひとみ 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80319996)
熊谷 真愉子 (小西真愉子) 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (20816251)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 乳児 / 夜泣き / 睡眠構造 / 睡眠脳波 / アクチグラフ / 概日リズム / 睡眠発達 / 発達障害 |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、生後4ヶ月の児の頻繁な夜泣きに関して、臨床的に危惧される難治性のケースを夜間の睡眠構造により予測することである。夜泣きが頻回な乳児40例と安定した夜間睡眠が常態化している20例(対照群)で、児の自宅における夜間睡眠時の加速度データと睡眠脳波による睡眠構造を比較し、その後の児の夜泣きの消長と生後7か月の機能的発達の評価を行う。予測される結果は、夜泣き群の一部に特徴的な睡眠構造所見(深睡眠の減少、睡眠中並びに覚醒時の体動量の増加、不規則な睡眠周期、等)が存在し、このような児は夜泣きが重症かつ遷延化する傾向があり、児の情緒的発達に負の影響がみられることである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
過去の研究で、乳児期早期(生後3ヶ月と生後4ヶ月)の児の睡眠脳波のスクリーニング調査を行った結果、夜泣きを反復する乳児の睡眠構造に、睡眠周期の周期性の欠如、深睡眠の出現の減少、等の所見が観察されていた。今回の研究では、さらに乳児の睡眠構造のデータを集積し、これら所見の臨床的意義を追求したいと考えている。現在、測定機器を提供してもらいデータ解析を請け負う業者との契約が円滑に行われ、ようやくデータの収集を開始している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍により対象との接触が制限されたこと、共同研究者の移動と変更とその変更した研究者の個人的状況、さらに業者との契約に関わる大学での事務手続きが遅延したことなどの要素が重なった結果、研究のスタートが当初より2年遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度中に約30例以上のデータ収集を行い、その分析結果を基に研究を年度内に完結したい。児の睡眠脳波の解析技術が以前の研究時よりも進歩していることから、最終的により正確なデータが得られる可能性があると期待している。
|