• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Building a network of tasks that enables learning using single-sentence cards

Research Project

Project/Area Number 20K12118
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62030:Learning support system-related
Research InstitutionHakodate National College of Technology

Principal Investigator

Kurayama Megumi  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 准教授 (20710867)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國宗 永佳  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (90377648)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords課題の構造 / 課題間ネットワーク / 証明問題 / プログラミング / 思考 / 課題構造 / 単文カード / 利用実験 / 学習支援システム / 図形の証明問題
Outline of Research at the Start

単文カードを用いた学習とは,予め用意されている文が書かれたカード(単文カード)を取捨選択し,選んだ単文カードを並び替え,解答する学習であり,学習物の構造を学習するのに有効である.単文カードは教師等によって暗黙的に思考され,正解に必要な単文カードとそうでない単文カードが用意されている.そこで,単文カードの生成をシステムで扱うために,課題の構造を明確にし,構造間の差異を利用した課題間ネットワークの構築と課題間ネットワークを利用し,単文カードを用いた学習支援システムの改良を,中学数学の図形の証明問題とプログラミング課題について行う.

Outline of Final Research Achievements

For the proof problem-solving support system, we automated the generation of single-sentence cards by utilizing the structure of the proof, and conducted an experiment on using the system. The experiment showed that learners were able to use the system. However, there were some problems where the correct answer rate was extremely low, and in the future, a more detailed analysis of how learners get stuck will be necessary.
For the programming problem-solving support system, because we were unable to build a network between each problem, we manually inserted single-sentence cards that were not used for the answers into each problem, and conducted an experiment on using the system. The results showed that when programming in Japanese was compared to programming in C language, the correct answer rate was lower for the former.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究において,「単文カードを用いた学習」が学習者にとって,学習しやすい方法であり,記述して解答する方法と同程度の思考が必要であることが分かった.しかし,単文カードの用意の仕方によって,思考の範囲が限られることも分かったことから,「単文カードを用いた学習」が普及する上での一つの注意点が本研究によって得られた.

Report

(5 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] 思考言語を取り入れたプログラミング学習支援環境における学習効果の検証2024

    • Author(s)
      中里美夢,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度学生研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 合同証明の構造的アプローチに基づく解決支援システムの評価実験とその分析2024

    • Author(s)
      楢山礼夏,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会2023年度学生研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 思考言語を活用したプログラミング学習支援環境の実験的利用2023

    • Author(s)
      中里美夢,倉山めぐみ
    • Organizer
      第48回教育システム情報学会全国大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 三角形の合同証明の構造に着目した解決支援システムの評価実験2023

    • Author(s)
      楢山礼夏,倉山めぐみ
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 証明問題支援システムの実験的利用と問題点の改良2023

    • Author(s)
      佐々木虎太郎,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会 2022年度JSiSE学生研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中学数学の図形証明における情報過不足テストの試案2023

    • Author(s)
      倉山めぐみ
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] プログラミング学習支援システムの開発と実験利用2022

    • Author(s)
      田中遥稀,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会 2021年度JSiSE学生研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 証明問題解決支援システムにおけるダミーカードの自動生成2021

    • Author(s)
      長野大智,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会 2020年度JSiSE学生研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] プログラミング学習支援環境におけるダミーカードセット作成の自動化の思案2021

    • Author(s)
      前田晃希,倉山めぐみ
    • Organizer
      教育システム情報学会 2020年度JSiSE学生研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi