Project/Area Number |
20K13076
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
岡崎 渉 兵庫教育大学, その他部局等, その他研究員 (90791070)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | スピーチスタイル / 上級日本語学習者 / 言語社会化 / デスマス形 / 非デスマス形 / 気づき |
Outline of Research at the Start |
日本語話者にとって,丁寧体・普通体等のスピーチスタイル(以下,スタイル)を使いこなすことは,自己表現や良好なコミュニケーションのために欠かせない。だが,スタイルは実際のところ,文脈に応じてその都度多様な意味を指標する複雑な現象であるため,教師による明示的な説明だけでは不十分である。教師には,スタイルについて学習者が自分で気づき,理解していくことを促す指導が求められるが,そのためには,学習者がスタイルをどう認識するのかを把握しておく必要がある。そこで本研究では,日本で生活する日本語学習者が,日常のどのような場面で,スタイルをどのように理解するのか,その認識はどう変化していくのかを調査する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
日本語学習者のスピーチスタイルの運用能力を向上させるには,学習者がスタイルに対し抱き得る認識を把握する必要があるが,この点に関する研究は進められていない。そこで本研究では,新規で来日する上級日本語学習者である留学生が,日本でのどのような学習や経験を経て,スピーチスタイルに関する認識をどのように変容させていくのかを調査するものである。 2022年度は,まだコロナ以前のように多くの私費留学生が来日する状況にはなっていなかったため,調査対象者としての条件を満たす1名の国費留学生のみを対象に,半年間のパイロット調査を行った。これにより,学習者が日本の生活で抱き得るスピーチスタイルの認識を一部把握することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の流行による入国制限措置により,本研究の調査対象者に設定していた新規の短期留学生が,ごく少数しか来日できていなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度に得られたデータをふまえ,2023年度は,新しい所属先大学で,来日して間もない留学生を数名調査協力者として確保し,同様の調査を9月頃まで行う。その後分析を行い,学会発表および研究論文の投稿を行う予定である。
|