Does post-identification feedback affect eyewitness' behaviour?
Project/Area Number |
20K13359
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 05050:Criminal law-related
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
福島 由衣 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10836498)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 目撃者識別 / ラインナップ / 誘導的な面接者 / 聴取 / 確信度 |
Outline of Research at the Start |
確信度の高い証人の証言は,正確性に関わらず裁判官・裁判員などの第三者に信用されやすい。これまでの心理学研究では,目撃した人物を写真から識別した際,面接者がその識別の正確性を暗に肯定するような発言(例「いいでしょう,犯人を選びましたね」)をすると,目撃者記憶に変容が起き,これに付随する確信度が上昇することが示されている。この現象を識別後のフィードバック効果(PIFE)という。しかし,変化した確信の程度が目撃者のその後の具体的な「行動」に影響を与えるかどうかについてはほとんど検討されていない。本研究では,PIFEが目撃者の具体的な「行動」に影響するかどうか検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の識別後フィードバック効果(PIFE)とは,聴取者が目撃者識別の正確性を暗に肯定するような発言(例「いいでしょう,犯人を選びましたね」)をすると,目撃者記憶の変容や,これに付随する確信度の上昇を引き起こす現象である。本研究の目的は,PIFEによって変化した確信の程度が,目撃者のその後の具体的な「行動」に影響を与えるかどうかについて検討することである。 昨年度までに実施してきた実験結果より,PIFEが目撃者の行動に影響を与える可能性が示唆された。実験4では,実験参加者に目撃内容について記述するよう求めたところ,フィードバックを与えた参加者は,フィードバックを与えられなかった参加者に比べて有意に多い記述を行った。また,フィードバックを与えた参加者の方が,記述した内容についてより高い確信を持っていた。このことから,フィードバックを与えられた目撃者は,たとえその識別が誤っていたとしても,高い確信を持って,より多くの供述を行う可能性が示唆された。この結果は,目撃証人の記憶が不適切な聴取方法によって汚染されること防ぐ方策の必要性を示すものである。この実験を含む研究成果については,現在ジャーナルに投稿準備中である。 2022年度はこれまでの実験手続きを見直したうえで,これまで実施できなかった対面実験を予定していたが,実験参加者と実験場所が確保できず,1年間の事業延長を申請した。2023年度は他機関の援助を受けつつ,対面実験を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍により当初の計画で予定していた対面実験がまだ行えていないが,オンライン調査を用いた手法により,当初予定していた検討事項についてはおおむね実施できたため上記評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで実施してきた実験について論文化を目指す。また,これまでオンライン調査で代用していた実験手続きを対面実験で実施し,仮説の検証が行えるよう努力したい。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)