Project/Area Number |
20K15787
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 44010:Cell biology-related
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
Baba Takashi 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90609992)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 小胞体出芽部位 / ER exit site / 高乳酸環境 / IL-23 / 分泌経路 / オルガネラ / 乳酸 / 小胞輸送 |
Outline of Research at the Start |
分泌タンパク質は小胞体内で合成されたのち、小胞体上の特別なドメインであるER exit site(ERES)からCOPII 被覆小胞に詰め込まれ、ゴルジ体を経由して細胞外へ運ばれる。1細胞あたり数百個存在するERES は、小胞体上に一様に存在するわけではなく、ゴルジ体近傍に凝集したERES (GERES)と細胞質に点状に散らばったERES (CERES)に分類される。最近、コラーゲンの分泌がGERESから選択的に行われる可能性が示唆されたが、詳細なメカニズムは不明である。本研究ではGERES及びCERESの機能的な違いを明らかにする。
|
Outline of Final Research Achievements |
Various organelles exist in cells, and microdomains, such as ER exit sites (ERES), are formed at several organelles. In this study, localization and morphology of ERES and other organelles were found to be altered under high-lactic acid conditions. The genome-wide CRISPR screening possibly screened a few candidate genes essential for such alteration of endosomes and analyzed them.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
COPII小胞は小胞体のタンパク質や脂質をゴルジ体へ向かって運ぶ輸送小胞である。COPII小胞はコートタンパク質の重合により形成されることが解明されている。一方で、COPII小胞形成部位すなわちERESやその他分泌経路のオルガネラは局在によって機能的な差があるかは不明である。本研究は未だ完全には解明されていないオルガネラ局在と機能の相関関係の解明につながると考えられる。
|