Project/Area Number |
20K16507
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
|
Research Institution | Kobe Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 末梢神経再生 / T細胞 / シュワン細胞 / 血管新生 |
Outline of Research at the Start |
末梢神経系は軸索再生能を有しているが、末梢神経損傷後の軸索再生を効率よく誘導する治療法は未だ存在しない。申請者はこれまでに、末梢神経損傷時にT細胞が血管新生と軸索再生を促進する可能性を発見している。また最近、新生血管が末梢神経系における軸索再生を制御することが報告された。 本研究では、これらの点を踏まえ、T細胞による血管新生促進が軸索再生作用を担うと考え、T細胞がどのように血管新生促進を制御するのか、またT細胞作用によって形成された新生血管が軸索再生の促進を担うのか解明する。さらに、得られた成果を活用し、軸索再生に対する新たな治療薬の開発へと発展させたい。
|
Outline of Final Research Achievements |
I investigated T cell function in nerve regeneration after peripheral nerve transection. As a result, I found that T cells accumulate in peripheral nerve tissue after peripheral nerve transection and that T cells enhance peripheral nerve regeneration by promoting angiogenesis. Furthermore, I investigated the mechanism of peripheral nerve regeneration by newly formed-blood vessels and found that newly formed-blood vessels could promote Schwann cell migration from distal nerve injury via IGF1, PDGFβ, and NT3 production, thereby promoting peripheral nerve regeneration.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
末梢神経系は中枢神経系とは異なり、神経損傷後にも再生することが知られている。しかし、事故による末梢神経切断のような、大きな神経損傷が起きた際には神経再生が不十分となり、現在の治療法では神経機能を回復させることは困難である。 本研究では、末梢神経切断後の神経再生にT細胞が誘導する血管新生が重要な役割を担うことやそのメカニズムを明らかとした。本研究成果の応用により、血管新生促進や、新生血管による神経再生促進をサポートする新たな薬剤や治療戦略が展開できると期待される。
|