Project/Area Number |
20K17197
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | Mieap / ミトコンドリア / 線維化 / 細胞老化 / mieap / 液滴 / 肺線維症 |
Outline of Research at the Start |
特発性肺線維症は肺組織が線維化をきたし呼吸不全を生じる予後不良の疾患である。その成因については完全にはわかっていないが、ミトコンドリア機能の異常が関与していると考えられている。ミトコンドリア機能を維持する機構として、機能不全に陥ったミトコンドリアを分解・除去するマイトファジーという仕組みがある。このマイトファジーにMieapというたんぱく質が重要な役割を果たしていることがこれまでの研究で示されており、この研究で我々はMieapの働きがマイトファジーを介して特発性肺線維症の発症に関与している可能性を示し、肺線維症の新たな治療法開発の端緒としたいと考えている。
|
Outline of Final Research Achievements |
We evaluated the role of Mieap in the pathogenesis of pulmonary fibrosis, using bleomycin pulmonary fibrosis mouse model and actual human lung tissue. We could show some tendency of augmentation of fibrosis in Mieap-KO mice with bleomycin model, but failed to demonstrate statistically significant difference. We were unable to show clear difference of Mieap expression in fibrosis lung and normal lung.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
特発性肺線維症は予後不良で治療方法が限られた難病である。このため、新規治療法の開発が希求されており、新規ターゲットとしてMieapタンパク質の同疾患に果たす役割を検討したが、今回の検討では示唆は得られたものの、有意な役割を証明するに至らなかった。今回の検討では新規治療ターゲットとしての証明には至らなかったが、さらなる検討に値する候補ターゲットと確認できたことは学術的・社会的に意味があると考える。
|