Ferroptosis as a New Therapeutic Target for Hemorrhagic Stroke
Project/Area Number |
20K17926
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 出血性脳卒中 / フェロトーシス / 急性脳障害 / 白質傷害 / ferroptosis |
Outline of Research at the Start |
虚血性脳卒中に対する臨床的治療と比較し、出血性脳卒中の治療の進歩は停滞している感がある。基礎研究の領域でも、脳神経傷害の発生、進展機序の解明は遅れており、国際的にもほとんど研究が進められてはいない。また、出血性脳卒中において臨床的に脳神経傷害を軽減する治療法は皆無と言ってよい。ヒト大脳組織の約50%を占める白質傷害に対する注目度は近年高まっているが、出血性脳卒中における白質傷害に関する報告はほとんど見られなかった。これまでに、我々はマウスモデルを用いてSAH後、早期に白質傷害が起こり得ることを報告したが、さらに、出血性脳卒中において白質傷害に対する基礎研究が重要かつ優先すべき課題である。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we focused on hemorrhagic stroke and explored therapeutic targets that could improve functional prognosis. In a mouse model of subarachnoid hemorrhage, we found that decreased cerebral blood flow in the acute phase after subarachnoid hemorrhage contributes to neurological function and cognitive dysfunction in the subacute phase. We reported that nafamostat, an existing drug, improves neurological findings after subarachnoid hemorrhage.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
出血性脳卒中はは全脳卒中の10-15%程度を占める疾患であるが、半年後の日常生活自立率は約20%とされ、罹患者のみならずその家族の負担も大きい。発症後の症状の緩和・改善は罹患者・家族の負担軽減のみならず、医療経済にも大きく貢献できると考える。今回くも膜下出血後の脳血流低下が予後増悪に関与する事、ナファモスタットが新規治療薬の可能性がある事を報告した。出血性脳卒中後に生じる神経障害への治療法は皆無である現在において、直接的な神経傷害の軽減につながる報告となったと言える。
|
Report
(3 results)
Research Products
(6 results)