Construction of a medical information secure management system using ICT and encryption technology
Project/Area Number |
20K20484
|
Project/Area Number (Other) |
19H05579 (2019)
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
|
Allocation Type | Multi-year Fund (2020) Single-year Grants (2019) |
Review Section |
Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
野上 保之 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (60314655)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日下 卓也 (甲本卓也) 岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (00336918)
福島 行信 岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (00432625)
横平 徳美 岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (50220562)
山内 利宏 岡山大学, 自然科学学域, 教授 (80359942)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥25,350,000 (Direct Cost: ¥19,500,000、Indirect Cost: ¥5,850,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,450,000 (Direct Cost: ¥6,500,000、Indirect Cost: ¥1,950,000)
Fiscal Year 2020: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | データベースセキュリティ / メールセキュリティ / ユーザ認証 / 暗号 / 秘密分散 / セキュアデータベース / ネットワークセキュリティ / オペレーションシステムセキュリティ / 認証 / 医療情報セキュリティ / 安全性評価 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、岡山大学で研究を進める次世代のがん治療法であるホウ素中性子捕捉療法の臨床データ群を主たるターゲットとして、技術・知財・臨床データを、ICT技術および暗号技術を高度に駆使して、利便性を損うことなく、かつ強固に守る高度な医療情報セキュリティ技術の確立を目指す。数学的に「同型」と呼ばれる構造を巧みに用いることで、無数の暗号計算の組み合わせと暗号データの表現方法により構成し、データがどのように暗号化されているか識別できないようにする「暗号拡散法」を開発する。新たな秘密分散法を組合せ、電子メール・リモート閲覧などの利便性を損なわない、セキュアな医療情報データベース構築法を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに拡散暗号方式を完成させており、これをメールデータの暗号化・ユーザ認証として実装するためにThunderbirdに対して独自実装している。暗号強度を自在に変えることができる乗算アルゴリズムをC言語およびJavaScriptとして実装したため、必ずしも大きな整数での実装が効率よく働かないため、その効率化を行った。加えて、サイドチャネル的な攻撃の可能性の問題を解消・クリアにするために、そのパラメータを自在に選べることは確保しつつも、その大小に大きく依存しない計算アルゴリズムを開発し、平均的に効率よくベクトル乗算を行えるものを提案・実装した。これを具体的な医療データの暗号化の方にも実装する準備を進めており、楕円曲線暗号をベースとした公開鍵認証のみでなく、さらなる安全性拡張を実施することを考えた。さらには、現時点でとくにデータ保護・改ざん対策に乏しいGPSデータの暗号化(改ざん対策)などでも活用できないか検討を進めている。そのための改ざん耐性やエビデンスの確保のためにブロックチェーン技術との相性について検討を進めるよう展開しており、複数の国際会議に投稿を検討している。一方で、そのデータ自身は暗号化して秘匿する必要があるため、準同型暗号を適用すべく研究考察を進めている。また、秘密分散手法については、さらにそのデータサイズが大きくなる可能性も含めて、データサーバ連携についても考察を進めている。
|
Report
(5 results)
Research Products
(44 results)