• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a support system for disaster prevention and evacuation method based on the experience of Kumamoto earthquake

Research Project

Project/Area Number 20K20690
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 1:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

Koga Motoya  崇城大学, 工学部, 准教授 (30635628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 剛  崇城大学, 芸術学部, 准教授 (30626346)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords防災 / 福祉のまちづくり / 要援護者 / 熊本市 / 福祉避難所 / 避難行動支援システム / 支援ツール / 防災訓練 / ワークショップ / 行政 / 地域防災 / 防災活動・災害時避難行動支援システム / 熊本地震 / 住民参加ワークショップ / 避難行動支援
Outline of Research at the Start

福祉避難所とは,要援護者(高齢者や障がい者など)に配慮した避難施設で,自治体職員の指示で要援護者は,一般避難所から移ることができる。しかし,熊本地震では多くの要援護者が福祉避難所を利用できず,十分な設備が整っていない場所で避難生活を過ごした。その原因として,三者間の情報共有不足による連携ミスなどが挙げられる。本研究課題では,三者に対し,災害に備える防災活動,災害時の避難行動の在り方を提案し,それを支援する「防災活動・災害時避難行動支援システム」を開発する。そして支援システムを運用した防災訓練を実施し,三者間の連携を深め,意識啓発を図ることで持続可能なアプローチに繋げていくことを目的とする。

Outline of Final Research Achievements

In the 2016 Kumamoto earthquake, many people who need support could not use welfare evacuation shelters, and they spent general evacuation shelters that were not fully equipped. One of the reasons is that the information sharing between the people requiring assistance, welfare evacuation shelters, and the government was not sufficient. In preparation for possible disasters in the future, we are developing of a "a support system for disaster prevention and evacuation" that connects the three parties by utilizing IT technology. The purpose of this study is to complete the support system (disaster model), plan and carry out a disaster prevention drill using the support system, and verify the usefulness of the support system.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究課題で開発した『防災活動・災害時避難行動支援システム』は,熊本地震で課題として挙げられた要援護者の避難行動を支援するものである。本システムは基礎情報をデータベース化することで全国の自治体で運用が可能である。今後,巨大地震が想定される東海エリアでも運用が可能であり,地域住民・要援護者,一般避難所/福祉避難所,行政の連携を強めることで,防災に関する意識向上が期待できる。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 2020

All Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 防災訓練における『防災活動・災害時避難行動支援システム』の活用と有用性の検証2022

    • Author(s)
      今村勇希,古賀元也,志賀あゆみ,松原誠仁,藤本賢志
    • Organizer
      2021年度 第61回 日本建築学会九州支部 研究発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 益城町における熊本地震被災者支援制度に着目した住民の生活再建プロセスに関する基礎調査2021

    • Author(s)
      今村勇希,古賀元也
    • Organizer
      令和3年度(公社)日本都市計画学会九州支部学生ポスターセッション
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 防災活動・災害時避難行動支援システムの開発と防災訓練による有用性の検証2021

    • Author(s)
      志賀あゆみ,古賀元也,松原誠仁,藤本賢志,冨田真央,中原正隆
    • Organizer
      令和3年度(公社)日本都市計画学会九州支部学生ポスターセッション
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of "a support system for disaster prevention and evacuation" based on the experience of the Kumamoto earthquake2021

    • Author(s)
      Ayumi Shiga, Motoya Koga, Shigehito Matsubara, Tsuyoshi Ogawa, Kazuki Karashima, Tomoko Ohba
    • Organizer
      Conference Proceedings SPACE International Conferences July 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 熊本地震の経験に基づく防災活動・災害時避難行動支援システムの開発と有用性の検証2021

    • Author(s)
      志賀あゆみ,古賀元也,松原誠仁,藤本賢志,冨田真央,中原正隆
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊本地震における益城町の生活再建プロセスに関する基礎調査2021

    • Author(s)
      今村勇希,古賀元也,志賀あゆみ,冨田真央,中原正隆
    • Organizer
      2021年度日本建築学会大会(東海)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 防災活動・災害時避難行動支援システムの開発と防災訓練による有用性の検証2021

    • Author(s)
      志賀あゆみ,古賀元也
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告第60号(福岡)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熊本地震における要援護者の避難プロセスの検証と避難支援手法の提案 -災害時における要援護者・福祉避難所・行政の連携支援に向けた一連の取り組み-,2020

    • Author(s)
      志賀あゆみ,古賀元也
    • Organizer
      令和2年度(公社)日本都市計画学会九州支部学生ポスターセッション
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熊本地震被災者支援制度から見た住民の生活再建支援に関する実態調査2020

    • Author(s)
      堀江きらら,古賀元也
    • Organizer
      令和2年度(公社)日本都市計画学会九州支部学生ポスターセッション
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熊本地震の被害状況と被災者支援制度から見た生活再建に関する基礎調査2020

    • Author(s)
      堀江きらら,古賀元也
    • Organizer
      2020年度日本建築学会大会(関東)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熊本地震における要援護者の避難プロセスの検証と避難支援手法の提案 災害時における要援護者・福祉避難所・行政の連携支援に向けた一連の取り組み その12020

    • Author(s)
      木村聡太,古賀元也,松原誠仁,藤本賢志
    • Organizer
      2020年度日本建築学会大会(関東)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 熊本地震の経験に基づく防災活動・災害時避難行動支援システムの試験的開発 災害時における要援護者・福祉避難所・行政の連携支援に向けた一連の取り組み その22020

    • Author(s)
      志賀あゆみ,古賀元也,松原誠仁,藤本賢志
    • Organizer
      2020年度日本建築学会大会(関東)
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-08-03   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi