Development of high-temperature superconducting diamond created from graphene oxide
Project/Area Number |
20K21213
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 34:Inorganic/coordination chemistry, analytical chemistry, and related fields
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
速水 真也 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30321912)
|
Project Period (FY) |
2020-07-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | ダイヤモンド / 酸化グラフェン / 窒素ドープ / 磁性 / 伝導性 / ハイブリッド / 高温超伝導 |
Outline of Research at the Start |
酸化グラフェン(GO)ナノシートは、そのナノシート表面に多数の酸素官能基を有しており、種々の還元法で様々な元素をGOにドープすることができる。本研究では、GOナノシートおよびそれを種々の方法で還元することで、窒素や酸素などの電子リッチな種々の元素をドープした炭素材料から、原子の次元制御に伴ったダイヤモンドを合成し、高温超伝導体を開発することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、GOを用いて、ドープダイヤモンドの高温超伝導およびSpin-Qubitの発現を目指し、これまでの研究から得た知見に従い、①ドープ酸化グラフェンの開発および機能発現、②高効率・高濃度ドープダイヤモンド新奇材料の開発、③新奇材料の高温超伝導およびSpin-Qubitの発現、④ARPES、STEM、ETEMや第一原理計算などによる物性評価およびフィードバック、⑤材料インフォマティクスに基づいた新奇材料開発 に研究開発の焦点を当てた。 ダイヤモンドの出発材料としてGOナノシートに着目した。グラファイトを酸化することで作製されるGOナノシートは、そのナノシート表面に多数の酸素官能基(エポキシ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基など)を有しており、sp3のドメインが広がっている。このGOナノシートは様々な手法(化学還元、熱還元、光還元など)で還元することができ、還元後の酸化グラフェン還元体(rGO)は、酸素官能基のほとんどが脱離し、ヒドラジン還元すると窒素がドープされる(図2)。そのほか、同様にホウ素やリンあるいはハロゲンなどもドープすることができる。したがって様々な元素を炭素材料にドープすることができるため、これらを原料にした様々な原子をドープしたダイヤモンドの合成が可能となった。 ダイヤモンドの合成は、GOのドープによるダイヤモンドの合成に適した高温高圧合成法(愛媛大学PRIUS)とダイナマイトによる爆轟法(熊本大学産業ナノ)を用いた合成を行った。またドープダイヤモンドの物性評価は、XV中心のSpin-Qubitの物性評価はパルスEPRを用いてT2緩和を測定することで評価した。これらの合成実験では、窒素ドープダイヤモンドおよびナノダイヤモンドの合成を行うことができた。
|
Report
(4 results)
Research Products
(13 results)