Project/Area Number |
20K22271
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0110:Psychology and related fields
|
Research Institution | Osaka Jonan Women's Junior College (2023) Osaka Metropolitan University (2022) Osaka City University (2020-2021) |
Principal Investigator |
Katayama Aya 大阪城南女子短期大学, その他部局等, 講師(移行) (30881106)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | セルフ・コントロール / 衝動性 / web / 行動分析 / 損失 |
Outline of Research at the Start |
私たちは日常生活において、将来の目標達成よりも目先の快楽を選択することがある。このような事例はセルフ・コントロールの問題としてとらえられる。これまで、個人のセルフ・コントロール選択の程度を測定するために新しいセルフ・コントロール選択場面(即時小損失/遅延大利得―即時小利得/遅延大損失選択場面)を提案し、その妥当性を示してきたが、それらは全て実験室で一対一で行う必要があった。そこで、本研究では、Web上で測定できる測定法を新たに開発し、その利用可能性と問題点を検討する。更に、高衝動性群と低衝動性群との間でセルフ・コントロールの程度を比較することで、新しい選択場面の妥当性のさらなる検討も行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
We have previously proposed and demonstrated the validity of the Sl/Lg-Sg/Ll choice paradigm to measure self-control choices that reflect behavior in everyday situations. All previous experiments, however, were conducted in the laboratory, and only participants who could come to the laboratory during a certain period of time were included. Therefore, in this study, we created a Web version of the Sl/Lg-Sg/Ll choice paradigm and examined its availability and problems. The results suggest that the Web version may be able to collect the same data as in the laboratory for university students.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
心理学の分野において近年Web上で調査が行われるようになってきたが、その多くは質問紙調査であり、Web上での選択行動実験はほとんど行われていなかった。また、行動分析学の研究では、ほとんどの場合、実験室実験が行われてきた。現在、幅広い年齢層においてスマートフォンを所持している人が増えている。ある一定の条件において、スマートフォンによって非対面で短期間に実験室と同様のデータ収集ができるという本研究の結果は、当該分野の既存の手続きに見直しを迫り、実験の利便性を大幅に上げるものである。
|