• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a novel vaccine adjuvant targeting influenza antigen-specific memory B cells

Research Project

Project/Area Number 20K22774
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0803:Pathology, infection/immunology, and related fields
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

Nogimori Takuto  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 免疫老化プロジェクト, プロジェクト研究員 (20870653)

Project Period (FY) 2020-09-11 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsインフルエンザ / ワクチン / 記憶B細胞 / アジュバント / 老化
Outline of Research at the Start

ヒトの生体内では、加齢に伴って免疫システムの個体レベルでの変化が生じる。例えば現行の季節性インフルエンザワクチンの効果が高齢者で減弱することが知られている。そのため、超高齢社会が到来している我が国においては、高齢者においても有効性が十分に示される、新しいワクチンの開発が重要な課題となっている。そこで本研究では、ヒトB細胞株および血液検体を用いて、B細胞を特異的に活性化させる化合物の同定を行う。B細胞活性化化合物を新規アジュバント候補として、インフルエンザHAスプリットワクチンと共に非ヒト霊長類モデルであるカニクイザルに投与し、免疫応答を詳細に解析する。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we aimed to develop novel adjuvants that can be used in combination with current influenza vaccines and that target influenza antigen-specific memory B cells, with the goal of developing new influenza vaccines that will be effective in the elderly in the future. First, from a small molecule compound library consisting of 10,000 compounds, we identified 17 compounds that activate B cell lines. A secondary screening using human peripheral blood mononuclear cells revealed that three compounds specifically activated B cells.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまでの予防ワクチン開発の主たる目的としては、初期免疫を誘導して、さらには記憶免疫を形成させることである。しかし、インフルエンザに関しては、毎年の定期ワクチン接種や感染歴等で、小児期以降は記憶免疫が誘導されているのが実際である。本研究はこの点に着目し、記憶免疫反応の活性化による高齢者用インフルエンザワクチンの開発に挑戦するものである。今回同定したB細胞を活性化させる化合物をアジュバントとしてインフルエンザワクチンと併用することで、高齢者にも有効なインフルエンザワクチンの開発に繋がることが期待される。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 次世代フローサイトメーターを用いた免疫老化解析2021

    • Author(s)
      野木森拓人
    • Organizer
      第5回理論免疫学ワークショップ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 次世代型フローサイトメーターを用いた膵癌微小環境の解析2020

    • Author(s)
      村上弘大、秋田裕史、東口公哉、野木森拓人、高濱正吉、小林省吾、土岐祐一郎、江口英利、山本拓也
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 消化器癌における癌抗原特異亭 CD8T 細胞反応の量的・質的評価2020

    • Author(s)
      東口公哉、秋田裕史、村上弘大、野木森拓人、高濱正吉、小林省吾、土岐祐一郎、江口英利、山本拓也
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2020-09-29   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi