Project/Area Number |
20K22854
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0901:Oncology and related fields
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
Mizutani Shinsuke 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40883088)
|
Project Period (FY) |
2020-09-11 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | CRISPR/Cas9 / MYC / 悪性リンパ腫 / がん抑制遺伝子 / B細胞リンパ腫 / ゲノム編集 |
Outline of Research at the Start |
本研究では高悪性度B細胞リンパ腫(B cell lymphoma: BCL)の病態形成過程の一部を担うことが既知である遺伝子、MYC誘導性のBCL発症マウスモデルを活用した網羅的ゲノム編集生体内ノックアウトスクリーニングを行い、MYC過剰発現との協調作用により、その欠失が超高リスクBCLを形成する新規がん抑制遺伝子の同定を目指す。また、患者由来BCL細胞の解析から、その臨床的意義についても明らかにする。この基礎・臨床両面からのアプローチで、現時点で治癒困難な難治BCLの克服を可能にする治療戦略を開発することが本研究の目的である。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we performed a comprehensive genome-editing in vivo knockout screening using Eμ-MYC mouse model known to induce highly aggressive B cell lymphoma (BCL). We aimed to identify novel tumor suppressor genes whose deletion forms ultra-high-risk BCLs in concert with MYC overexpression. As a result, two genes on the same pathway were identified as novel tumor suppressor genes (designated genes X and Y for the sake of confidentiality), which were confirmed by in vivo validation experiments. We were also able to confirm their prognostic impact in clinical samples.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
悪性リンパ腫は造血器腫瘍において最も高頻度な疾患群であり、高齢化社会において増加の一途にある。なかでもBCLはその大部分を占めるが、近年の免疫化学療法の発展により、BCLの長期治療成績は著明に改善した。しかしながら、超高リスク病態の形成を機能的観点において司る真の責任分子異常は未だに不明である。本研究で同定した新規がん抑制遺伝子は、高度難治BCL治療における新たな標的分子候補となり、新規治療戦略の開発への発展が期待できる。また、臨床プロファイルとの相関を検討することにより、診断と治療における新たなバイオマーカー確立への応用も期待でき、高度難治BCL治療戦略の大きな発展につながる。
|