Project/Area Number |
21H02830
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
YOSHIDA MASARU 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (00419475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 史生 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (50462734)
和泉 自泰 九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (70622166)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
|
Keywords | 肺がん / バイオマーカー / メタボローム解析 / 13Cグルコース / メタボロミクス / 代謝物 / 代謝物解析 |
Outline of Research at the Start |
がん細胞は、正常細胞と異なる代謝を使って生存に必要なエネルギーを産生していることが知られている。がん細胞はグルコースの取り込みが非常に盛んで、取り込んだグルコースを解糖系以外の様々な代謝経路を通じて、種々のタンパク質や他の代謝物に変換する。そこで、安定同位体標識グルコース(13C)を使用し、がん細胞が特異的に代謝した13Cグルコース由来代謝物を同定できれば、がんの存在診断につながると着想した。 具体的には、治癒切除可能なPET陽性肺がん患者に13Cグルコースを経口投与する。その投与前後、術前・術後の検体を比較することで、肺がん細胞が特異的に代謝した13Cグルコース由来代謝物を網羅的に測定する。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we focused on PET-positive lung cancer and searched for markers that can be used for early diagnosis. By orally administering 13C glucose to patients with curatively resectable PET-positive lung cancer and comparing samples before and after administration, before and after surgery, we comprehensively investigated 13C glucose-derived metabolites specifically metabolized by lung cancer cells. It was measured. As a result, 15 types of 13C-glucose-derived candidate metabolites were found from accurate mass data using preoperative specimens from lung cancer patients. We constructed a new analysis system for each metabolite candidate marker and verified it as a cancer diagnostic marker. In the future, we will conduct comparative studies with various other cancers to clarify the specificity of lung cancer.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、肺がん特異的なバイオマーカーの開発を行った。体内で肺がん細胞は普通の細胞と代謝が異なること、グルコースを多く取り込むことが知られている。そこで、グルコースを構成する炭素分子に目印(C12→C13)をつけてヒトに投与し、尿から検出される代謝物を網羅的に解析することで、肺がん特異的なバイオマーカーをスクリーニングした。これまでに15種の候補物質を同定しており、今後、他のがん種での比較を行う予定である。
|