Project/Area Number |
21H03232
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58060:Clinical nursing-related
|
Research Institution | Kyoto University (2023) Hiroshima University (2021-2022) |
Principal Investigator |
宮下 美香 京都大学, 医学研究科, 教授 (60347424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 千佳子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 乳腺・腫瘍内科 診療科長 (10399462)
渡邊 知映 昭和大学, 保健医療学部, 教授 (20425432)
徳永 えり子 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 乳腺科部長 (50325453)
津村 明美 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90595969)
木村 晋也 佐賀大学, 医学部, 教授 (80359794)
笹田 伸介 広島大学, 病院(医), 助教 (30711329)
若崎 淳子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50331814)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
|
Keywords | がん / 認知機能障害 / AYA世代 / 就労 / 化学療法 / AYA世代がんサバイバー / 化学療法に関連した認知機能障害 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、Adolescent and Young Adult (AYA)世代がんサバイバーにおける化学療法に関連した認知機能障害 (Chemotherapy-Related Cognitive Impairment: CRCI)の実態を把握し、CRCIが就労に及ぼす影響を明らかにする。本研究では、横断的研究デザインを用い、多施設共同研究により、量的研究(質問紙調査)、質的研究(面接調査)を実施し、量的研究の結果を質的研究の結果で補完、説明することにより、CRCIの実態およびCRCIが就労へ及ぼす影響を多面的に捉え、全体像を的確に把握することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、Adolescent and Young Adult (AYA)世代がんサバイバーにおける化学療法に関連した認知機能障害 (Chemotherapy-Related Cognitive Impairment: CRCI)の実態を把握し、CRCIが就労に及ぼす影響を明らかにすることである。本研究では、横断的研究デザインを用い、7施設にて調査を実施する多施設共同研究である。量的研究(質問紙調査)、質的研究(面接調査)を行う混合研究法デザインを採用し、CRCIの実態と就労への影響を多面的に捉える。 研究対象者は、乳がんあるいは造血器腫瘍に対する化学療法を6ヶ月~5年以内に受けたAYA世代がんサバイバー(診断時の年齢が15歳以上、39歳以下、且つ研究参加への同意時点の年齢が16歳以上、39歳以下)であり、CRCIを自覚している場合に面接調査の対象とした。目標症例数は200例である。質問紙調査では、主にCRCI、就労状況、倦怠感、睡眠障害、抑うつを調べ、面接調査ではCRCIの経験、就労に対するCRCIの影響を聞き取る。 令和4年度は、研究代表機関である広島大学において一括倫理申請を行い、令和4年11月に承認を得たが、調査開始の準備を進めている中で書類に不備が確認されたため直ちに変更申請を行い、令和5年2月に承認を得て調査を開始した。令和5年3月末日までに研究参加候補者11名にチラシを配布し研究への参加を案内し、4名より研究参加への同意を得て調査を実施した。そのうち認知機能障害を自覚していた1名に対し、オンラインによる面接調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請時当初、R4年度に調査を半分以上終える予定であったが、研究代表者の担当領域の欠員、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う業務の増加、および管理職業務の増加のため、研究倫理審査受審の準備を進めることができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
R5年度は、研究代表者の移転に伴う研究倫理審査の変更申請を4月に行い、承認を得た後、研究分担機関において所定の手続きを踏み、調査を開始する。研究の進捗をみて、必要であれば再度変更申請を行い、承認を得て研究代表者の所属施設においても調査を実施することで、研究を推進する。
|