Estimation of sporadic CH4 emissions from a riparian wetland in responding to heave rain events
Project/Area Number |
21H03576
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高橋 けんし 京都大学, 生存圏研究所, 教授 (10303596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 若菜 神戸大学, 農学研究科, 助教 (20780761)
坂部 綾香 京都大学, 農学研究科, 助教 (40757936)
伊藤 雅之 兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (70456820)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥9,880,000 (Direct Cost: ¥7,600,000、Indirect Cost: ¥2,280,000)
|
Keywords | メタンガス / 湿地 / 樹木 / 土壌 / フラックス / メタン / 湿地生態系 / 短時間強雨 / レーザー計測 |
Outline of Research at the Start |
湿地生態系は大気中に放出されるCH4総量の約1/3を占める、自然起源としては最大の発生源であるとされている。本研究では、近年、その発生頻度が増加傾向にあるとみられている短時間強雨イベントが、湿地生態系からの突発的なCH4放出を誘発する現象に注目し、①CH4放出量の定量的な評価法の確立、②土壌環境および植物生態に着目した発生メカニズムの解明、を行うことを目指す。レーザー吸収法による放出量のin-situなリアルタイム計測と、培養実験や樹液流計測を研究手法の軸とし、異なる専門分野の研究者どおしが連携して研究を推進する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本申請課題では、研究目的の達成のために、以下の2つのサブ課題を設けている。 サブ課題1:渓畔湿地の土壌表面および植生からのメタン発生量をリアルタイム計測し、発生量の精密な定量化を試みる。 サブ課題2:土壌試料の化学分析や培養実験、植生の樹液流計測などを通じて、突発的なメタン放出のメカニズムを解明する。 令和4年度のサブ課題1は、滋賀県大津市の国有林内にある観測サイトにおいて、渓畔湿地に自生するハンノキや土壌表面からのメタンフラックスを連続計測した。この計測には、令和3年度に構築し、テスト計測を踏まえたチャンバーシステムを使用した。複数のチャンバーを、プログラミングロガーと電磁弁を用いて制御し、無人で自動計測することに成功した。チャンバーの閉鎖循環時間は10分で設定し、一つのチャンバーごとの測定時間分解能は1時間とした。メタンの高感度検出には、従来型のガスクロマトグラフィーではなく、近赤外レーザーを用いた超長光路吸収分光法によるリアルタイム計測装置を用いた。令和4年度はまた、観測サイトにおける土壌環境や気象要素の測定を開始した。土壌環境の測定として、テンシオメータ―を設置した。 サブ課題2では、渓畔湿地の表層土壌試料を採取し、実験室へ持ち帰った後、嫌気培養実験を実施した。令和3年度に試験的に実施した結果を踏まえ、土壌試料を一定量だけガラスバイアルに密封し、高純度窒素ガスでヘッドスペースを置換し、恒温器内に静置した。温度管理は摂氏20度とした。令和4年度はまた、グラニエセンサーを用いて、ハンノキの樹液流束を計測した。下向き短波放射の変動と樹液流速との対応を精査するため、計測時間分解能は5分とした。これにより、サブ課題1で計測を行っている湿地性樹木の樹皮から発生するメタンフラックスの測定結果と比較し、樹液流のダイナミックな変化がフラックスに与える影響を解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サブ課題1および2ともに、当初の計画どおりに研究が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画どおりに進めていく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)