小説コーパスに見る20世紀韓国語の変化に対する総合的研究
Project/Area Number |
21K00523
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
南 潤珍 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30316830)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 現代韓国語 / 小説コーパス / 言語変化 / 文法化 / 語彙使用 |
Outline of Research at the Start |
本研究は20世紀の韓国小説コーパスを構築・分析し、語彙使用・文法項目の使用様相の推移を記述したうえ、その変化の要因を①作家の言語特性、②社会変動の2つの観点から探ることで20世紀の韓国語から今の韓国語に至る過程の一端を明らかにせんとするものである。 そのために20世紀韓国語の小説コーパスの整備し、作家の言語特性、社会変動など言語変化の要因となりうる項目を選定する。また言語変化やコーパス分析方法の先行研究を調査し、小説コーパス全般の語彙使用・文法変化の推移の記述する。そして小説コーパス分析の結果と作家の言語特性・社会変動を結び付けた分析を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度には以下の作業を行った。 ①2021年度に続き、20世紀韓国語の小説コーパスの整備を行った。2021年度には小説テクストの原文を集め、165名の作家の1109作品に対し、小説家の言語環境・作品の発表状況などと紐づける作業が中心になったが、2022年度には、よりテクスト内部の構造に踏み入った整備作業を行った。すなわち、小説コーパスの各テクストに対し、地の文と会話文を分離する作業を進め、現在、約82%に当たる906作品の処理を済ませている。この作業は2023年度の前半に完了する予定である。 ②20世紀韓国語の変化及びコーパス分析方法に関する先行研究の調査を行い、a.漢語の使用、b.主動文と受動文の使用頻度、c.文法的コロケーションと言われる文末の複合表現の使用に関する先行研究をまとめた。本来は2021年度に行う予定であったが、資料の収集および整理に予想以上の時間がかかったため、2022年度まで延長することとなった。この作業の完了で、①の作業が完了したら20世紀小説の変化を眺望する分析の枠組みが出来上がることになる。 ③参照コーパスとサブコーパスの比較に基づく核心クラスター分析、核心カテゴリー分析についての先行研究に基づき、小説に現れる作家属性と社会の変化の要因を考察するため、各小説テクストの量的側面の調査を実施した。この作業は①の作業が進行中であるため、2023年度にも続けて行う予定である。 ④小説コーパス全体の変化を概観するために、言語使用の推移を10年ごとに分けて②の結果として選定された言語項目の使用頻度の調査を昨年度に続けて行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
韓国の文献の収集、資料の1次調査を行うことができなかった。そのため、韓国の出版・放送・教育および作家の成長過程や言語形成過程に関する1次資料の調査が計画より遅れている。 そして小説の地の分と会話文の分離・分析作業に予想より時間がかかったため、資料の量的分析のまとめが完了できておらず、研究成果の発表ができていない。 これらの点から、当初計画より少し遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、以下のように研究を進める予定である。 ① 2022年度までに完了できていないコーパスの整備作業を完了する。 ② 小説コーパス全体の変化を概観するために、言語使用の推移を10年ごとに分けて、選定された言語項目の使用頻度を調査する。 ③調査項目別にそれぞれまとめて学会で発表し、フィードバックをもらう。現在計画している発表項目は、①人称代名詞の使用における作者の人的要素(性別・出生年)②作品の年代に見られる語彙使用の特徴:漢語と固有語及び外来語③文法的コロケーションの使用の推移④地の分と会話文における文の長さの変化⑤否定文使用の推移の5点である。 これらの成果発表をまとめて、20世紀の小説に見る言語変化を記述し、一般言語学における言語変化の議論に照らした考察をする。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Virach Sornlertlamvanich, Hiroki Nomoto, Sunisa Wittayapanyanon, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Wataru Okubo, Yunjin Nam, Yoshimi Miyake, Thuzar Hlaing, Ryuko Taniguchi, Sri Budi Lestari2022
Author(s)
Virach Sornlertlamvanich, Hiroki Nomoto, Sunisa Wittayapanyanon, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Wataru Okubo, Yunjin Nam, Yoshimi Miyake, Thuzar Hlaing, Ryuko Taniguchi, Sri Budi Lestari
-
Journal Title
Proceedings of the 7th International Conference on Business and Industrial Research (ICBIR2022)
Volume: -
Pages: 36-40
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-