Project/Area Number |
21K00621
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
ヨフコバ四位 エレオノラ 富山大学, 学術研究部教養教育学系, 教授 (10512410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 在鎬 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
堀 恵子 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員 (70420809)
稲葉 和栄 秀明大学, 観光ビジネス学部, 講師 (70772242)
久保田 美子 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 教授(任期付) (90401728)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 日本語教育 / 文法 / オンラインツール / 参照文法 / 自律学習 / 日本語 / ウェブツール / 文法教育 / webツール / 初級 / ウェヴツール |
Outline of Research at the Start |
日本語教育現場で必要とされる十分な情報を盛り込んだ日本語教育文法がまだ確立されておらず、学習者が知りたいと思っている情報の提供が不足している。本研究では、現場からの要請に応えるべく文法学習を支援する参照文法を開発する。 研究方法としては、既存の日本語文法解説書を分析し、CEFRの言語能力記述を支える材料としての文法項目を抽出する。文法項目には、記述文法研究の成果を取り入れ、学習者が理解しやすいよう簡潔で平易な記述を施し、また文法形式の運用に必要な実用的な用例を記載する。さらに、類義表現にも焦点を当て、類義表現の使い分けに必要な情報と記述も掲載する。開発した参照文法をウェヴ上で公開する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である日本語学習者のための文法書(『参照文法』)の開発に関して、最終年度に実施した研究は以下の通りである:1)参照文法に収録する文型の記述を終え、webツールを完成させた。2)webツールを公開した(URL: https://sansyo-bunpo.net/)。3)国内外報告活動: ①第26回ヨーロッパ日本語教師会/第17回EAJS国際会議にて発表(「日本語学習者のための参照文法」)を行い、『参照文法』のツールについてヨーロッパの日本語教師に広く紹介した。発表の成果をまとめ第26回ヨーロッパ日本語教師会シンポジウム/第17回EAJS国際会議の論集に投稿した。②タイ国日本語教育研究会第36回年次セミナーにて発表(「文法の教育および自律学習」)を行い、アジアを中心とした教育機関で日本語教育に携わっている教師にwebツールを紹介した。4)『参照文法』の特徴、教育への活用について報告をまとめ、富山大学教育紀要に投稿した(「日本語学習者のための文法のオンラインリソースの開発」)。 研究期間全体を通じて、初級日本語文法書の開発のための研究をし、またその成果として初級日本語文法の解説書(『参照文法』)のwebツールを構築し公開した。構築したツールは、オンラインで利用可能であり、また、文章の読み上げや自動翻訳といった便利な機能を備えており、多様な学習者や自律学習も含めた多様な環境での学習に対応できる。本参照文法の最大の特徴は文型の記述を、学習者が文法の学習で最も求めている類義表現の使い分けという観点から行っていることである。学習面での効果に加え、本研究課題は、研究が進んでいない教材分析研究や日本語の記述文法の研究にも寄与できる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(7 results)