超高感度ユビキタス検査技術による未病とバイオマーカーの相関解明
Project/Area Number |
21K04854
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 28050:Nano/micro-systems-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
笠間 敏博 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (00564717)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 未病 / ユビキタス検査 / バイオマーカー / 遠隔医療 / イムノアッセイ |
Outline of Research at the Start |
本研究では、場所を選ばずに臨床検体を分析でき、その中に含まれる疾病のバイオマーカーを超高感度に検出する「超高感度ユビキタス検査技術」を開発し、発症前の超早期における疾病とバイオマーカーの相関を解明する。具体的には下記のスケジュールで研究開発を進めていく。
1.超高感度分析デバイスの開発(2021年度) 2.緩衝液中のタンパク質の超高感度検出(2021年度後半~2022年度) 3.模擬臨床検体中のタンパク質の超高感度検出(2023年度)
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、感染初期のウイルス性呼吸器感染症患者の唾液に含まれるウイルス由来タンパク質の量や、超早期がん患者の血液中に含まれるがん細胞由来マイクロRNAの量など、自覚症状がない未病患者の臨床検体に極めて希薄な濃度で含まれる疾病関連生体分子(バイオマーカー)に関する情報を明らかにするデバイスの開発である。 2022年度の目標としていた緩衝液中のタンパク質の超高感度検出を計画通り完了した。イムノアッセイの手順や、非特異吸着防止のためのブロッキング条件などに関する検討を行った。 昨年度に作製技術を確立したイムノドットアレイデバイスを用い、今年度は検体中の抗原分子の定量分析を実施し、バイオマーカーの検出感度面での性能試験を行った。性能試験のために、小型コンピュータでペリスタポンプを制御し1 mLの検体を流路に流すシステムを構築した。1 mLの検体に含まれている抗原分子をドットアレイの反応場で捕捉・濃縮し、その後、酵素標識2次抗体と基質を順に流すことで、反応場に酵素基質反応で生じた蛍光色素を蓄積させて、蛍光顕微鏡で観察した。酵素基質反応によって生じた蛍光色素が反応場に蓄積して、反応場が明るい蛍光を発した。一方で複合体ができていない反応場は暗いままであった。蛍光を発する反応場の数N はバイオマーカーの濃度と相関があり、N と抗原濃度の関係から検量線を得ることができた。バックグラウンドのシグナル強度とノイズから統計学的に検出限界を見積もり、バイオマーカーの検出感度を評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りに研究が進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は当初の計画通りに緩衝液中のタンパク質の超高感度検出に成功したので、次年度も研究計画に従って模擬臨床検体中のタンパク質の超高感度検出を行う。緩衝液と比較して模擬臨床検体には多くのタンパク質が含まれており、その影響によってターゲット分子の検出感度がどの程度低下するか評価する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)